関東大学ラグビー
最後はランフィット(歓喜シャトル!)
対抗戦、リーグ戦は10月開催予定⁉︎
先が見えてきました。
チームもトレーニングを重ねて少しずつ良くなってます。
春シーズン約3ヶ月のロスをプラスに変えれる様、いままでやってきた事、やるべき事を意識して行なう。
いまできることを率先して行い、自分のため、チームのために努力し、積極的に自身を鍛える。
慣れてきたら更なるハードワーク、そうすれば必ず結果は付いてくる。
4年生にとっては試練の年。
但し、いまある時間を有効に使えばまだ出来るしまだまだ伸びる。
この先明るくなることを信じて、後輩たちに専修ラグビーを伝えていこう。
いままでやってきた経験値と新たなチャレンジでチームをまとめて欲しい。
3年生以下は目先の結果だけに捉われず、来年再来年、5年後10年後の未来も見据えていまやれること、意志ある行動を取っていこう。
日々のトレーニング、食事、睡眠、全て大事なこと。
ウェイト他全体練習以外でも個人トレをして、その分たくさん食べて、十分な休息をとることでバランスの良い身体が出来てくる。
時間を有効に使うことができる選手が、しっかり自己管理ができて、試合でも活躍することを毎年目の当たりにしてきた。
今年はあっという間にシーズンが来るが、いまは焦らず慌てずひとつずつクリアにしていき、試合に向けて細心の準備を心がけ、チームを心ひとつにまとめていきます。
3人1組歓喜シャトル!
㎰ photo diary
1996年8月NZひとり修行 カンタベリー州リンウッドクラブ時代 (15's プレート優勝)
![]() |
|
最近のコメント