Joyeux anniversaire
2000年シーズン、試合後フランクメネル(元仏代表CTB/Eden🎀Park代表)とのツーショット!(メネルの復帰戦)
「緊急事態宣言」から2ヶ月弱、首都圏も先日(5/25)解除、東京及び神奈川県による休業要請も緩和。
ラグビー部は現在寮に残っている部員や帰省中の学生も、自粛・自主トレ継続中、授業もオンラインで受講中。伊勢原体育寮施設の環境(Wi-Fi設置他)等、様々な問題が整えられることを前提に、ここ1ヶ月位を目処に帰寮・集合できれば…。
この期間、私たちスタッフや学生たちにとっても良い意味で、考えて行動したり、コミュニケーションを取ったり、大切な時間になったと思われる。
特に家での手伝い、掃除洗濯、家事等は、ほとんどの家庭で毎日行なわれたのではないだろうか。
5月中旬にも、ラグビー部帰省者全員と話したが、みんな家の手伝いや自主トレはもちろん、中には料理も週2回は自分の当番だ、と言ってた部員も…。
学校もオンライン授業が始まり、その授業以外の時間を有効に使いながらトレーニングしたり、決まったメニューの他、自分でも足りないところや強化したい部分を考えて、自主的にエキストラトレーニングを行なう部員も増えてきた。
私も、みんなが戻ってくるまでに様々な計画を立てて現在も遂行中。
その中でも、「整理整頓・家族や職場とのコミュニケーション・地域清掃活動」の3つの柱を立て、ほぼ毎日”感謝の気持ちを込めて”行なってきた成果が、自分自身の健康や身体にも結果として表れている。
家では断捨離、庭の手入れに草むしり他、ペンキまで塗ってみた。また、ネット環境を使ってはZoom会議にTeams会議、ZoomでのコミュニケーションにZoom講演も行なわせていただき…。
Zoom講演
みんながもうすぐ伊勢原に帰ってくる。
散歩やウォーキング、ジョギングする市民も増えてきた。
だから気持ち良く歩いたり走ったりしてもらうため、専大伊勢原施設外周(通称クロカンコース1,2km)ロードを昼休みを中心に約1時間強、約1ヶ月かけて清掃してきた。
(いまは施設内のラグビー場や馬術場脇のロード約300m清掃中)
おかげさまで体重も2kg減(74kg)、体脂肪率も減って体幹も鍛えられ?身体が軽く感じる…。
寮に残った選手や選手スタッフとも毎週(毎日?)の様にコミュニケーションを取り、この先のことを話し合っている。
いよいよ自主トレで大きくなった身体をグランド仕様に変えていく期間。
秋にはリーグ戦やジュニア選手権が行なわれる事を信じ、いまできることを考えてしっかりと準備し、更に個を高めてチームを心ひとつに!
今季も「Rise専修・チーム大樹」をサポートしていきます。
「医療従事者のみなさまには日々感謝いたします!」
専大クロカンコース1,2km no side ‼︎
※ 5月は2人…
四女と長女が誕生日を迎えた。
おめでとう、そしていつも笑顔をありがとう!
5/3 村田家運動会!
5/11 トップリーガー5名に贈りました!
(1石田,5山極,6坂本,10郡司,15松浦)
![]() |
|
最近のコメント