ジャパンが躍動‼
関東大学ラグビージュニア選手権開幕
専大Jrメンバー!
ラグビーワールドカップ日本開催、ジャパンは予選3連勝。
東京スタジアムでの開幕戦、ロシアにしっかり勝利したジャパン。続く静岡エコパスタジアムでの第2戦、世界ランキング2位だったアイルランド相手に19-12と競り勝ち、ジャイアントキリング達成(静岡の歓喜)!日本中が世界がジャパンラグビーに称賛を浴びせた。
そして豊田スタジアムで行われた第3戦、サモア相手に前半はペナルティキック合戦も、松島の突破から最後はBKアタックでラファエレが左隅に飛び込んでこの試合初トライ。16-9で折り返すと後半は粘るサモアを終盤に突き放しにかかり後半35分に3トライ目をゲット。スコアは31-19と12点差で残り5分、あとひとつ取れば4トライ以上のボーナスポイントとあって敵陣で攻め続けたジャパン。しかし、ボールを失い相手ボールのフリーキックになって万事休す。
これで終わらせなかったのがサモア。なんと自陣ゴール前からスクラムを選択。蹴りだせば終わりだったのにサモアチームの意地(サモアが1トライ取れば7点差以内のボーナスポイントが入る)を感じた。そのスクラムだが、SHのノットストレートを取られて再びジャパンボール。最後は松島が飛び込みジャパンに待望の(神がかり的な)ボーナスポイントが舞い込んだ。
もういうことは無し。あとは明日(10/13)スコットランドに1点差でも良いので勝って日本初(アジア初)の決勝トーナメントに行きましょう!!
開幕戦!プレゼント
◆村田亙の視点
https://www.jiji.com/jc/v4?id=201908jjjapan
※ 専修大学ラグビー部 & photo diary
ジュニア開幕! vs流経大Jr戦
ジュニア主将WTB山崎凌太郎の突破‼︎
9/21 スクラムの要 HO小栗(3年/岐阜工業),1番田名部(4年/國學院栃木)
9/22 パブリックビューイング!
元日本代表CTB元木(京産大HC)と…
9/25 元バイヨンヌHC バンサン・エチェトー
1999-2001 HB団 9Wata-10Etcheto
ボルドーで6年コーチ、バイヨンヌで4年指導(ウチ3年HCも)
仏式トレーニング・スポットコーチ!
9/25 Vincent Etcheto training ‼︎
Aviron bayonnais rugby 1999-2001
約20年ぶりの再会
10/4 YMFSヤマハスポーツ振興財団中間報告会!
ヤマハ(&草ケ江YRC後輩)OB三角と小畠事務局長
10/5 豊田スタジアムにて、
小中同級生のプロカメラマン、スエシイナオヨシ
TV取材協力15名(専修大学ラグビー部)
オフ中お疲れ様!ランチ約束⁉︎
10/7 テレ朝グッド!モーニング放送!
![]() |
|
最近のコメント