寒中お見舞い申し上げます
【2018,12,23】
年末年始はスカウト&高校ラグビー解説(MBS大阪毎日放送)で花園ラグビー場へ。専修大学に進学が決まっている選手、また2年生を中心に選手チェック。今年の花園も熱い戦いが繰り広げられた。決勝戦は桐蔭学園に競り勝った大阪桐蔭が花園初優勝。母校東福岡は桐蔭学園に競り負け、同じく3位の流通経済大柏は負けるも最後まで大阪桐蔭と接戦を演じた。
私は1、2回戦3試合、ベスト16、準々決勝、準決勝を解説。特に桐蔭学園戦を解説した2試合は地元テレビ神奈川にも流れるし、花園前には毎年専大伊勢原グラウンドで調整合宿、同期の藤原監督(&須賀FWコーチ)とあって応援。惜しくも敗れたが、高校ラグビーも新しい時代を感じた。
【2018,12,27】
ALL JAPAN demi de mêlée (SH)
村田・堀越・伊藤・下村(桐生第一)監督
【2018,12,29】
【2018,12,30】
【2019,1,3】
【2019,1,5】
大学選手権では準決勝で帝京大が天理大に敗戦し大学選手権V9で途絶え、逆サイドのヤマでは明治が東海大、早稲田を僅差で撃破。決勝戦は秩父宮ラグビー場、私も現地で生観戦。80分間死闘を演じた両校だったが、明治がキック(エリア)合戦でも優位に立ちディフェンスでも外国人選手3人を有する天理大を前に出てしっかり止めてテンポを出させずに来たが、終盤は天理大の連続トライで5点差まで追いつくと最後まで目が離せない展開に。しかし、ラストプレーは天理大の猛攻をディフェンスで凌ぎノーサイド。明治大学が22年ぶりの優勝を成し遂げた。
トップリーグは準決勝でヤマハがサントリーと同点、延長戦でサヨナラPGを決められヤマハは決勝進出を逃す。神戸製鋼はトヨタ自動車に勝って決勝進出。3位戦のヤマハvsトヨタは3点差でヤマハ勝利。決勝はSOダン・カーター率いる神戸製鋼がサントリー相手に55−5と快勝しこちらも18大会ぶり10度目の日本一に輝いた。
【2019,1,11】
【2019,1,12】
専修大学体育会ラグビー部は今年90周年(1929年創部)を迎える。年末はSC測定のみ実施、正月あけ6日夜集合、7日から学校再開。9日に全体ミーティング、1月は試験月間なのでウェイトトレを中心に週1回グランドでタッチラグビー。13ー14日は世田谷区ラグビースクール伊勢原合宿に参加しスポット指導。17日はYMFSヤマハ発動機スポーツ振興財団の審査員として発表会に参加。18日は選手連れて小学校にタグラグビー授業へ。19日は伊勢原体育寮で避難訓練、その後4部(野球・テニス・馬術・ラグビー)餅つき大会。
【2019,1,13-14】
【2019,1,14】
【2019,1,17】
【2019,1,18】
【2019,1,19】
餅つき大会(動画)
翌20日は伊勢原市駅伝大会にラグビー部2チーム参加。私は小学生の部スターターを務め、その後伊勢原市ラグビークリニックに地元の小学生100名が参加。部員も約30名がサポート、今年も盛り上がった。21日は聖路加国際病院、その後リーグ連盟理事会へ。22日からは25日まで四日連続で地元伊勢原の小学校へタグラグビー授業開催。選手を連れて3時間、教えた後は生徒のクラスでランチタイム。質問コーナー、サイン攻めは毎年恒例。
【2019,1,20】
【2019,1,21】
【2019,1,22】
【2019,1,24】
タグラグビー授業にて(動画)
【2019,1,25】
26日専大ラグビー部納会、MVP、監督賞、新人賞など納会の様子は専大ラグビー部HPより。二次会はスタッフに4年生と父母懇親会へ。3次会はスタッフ数名と…。27日伊勢原市親子タグラグビークリニック開催。ここでも4人の選手にサポートしてもらい2時間のセッションと質問コーナーを無事に終えてノーサイド。この日はTVKテレビ神奈川が取材に来て、その日の夕方のニュースで放送された。(2月16日も伊勢原市親子タグラグビークリニック開催!/詳細は伊勢原市役所・スポーツ課迄)
【2019,1,26】
四年生&父母懇親会(二次会)
※角田様からお酒の差し入れ感謝します♪
【2019,1,27】
最後に、今月51歳になりました。納会前日まで選手全員との個人面談(今季3回目)が入っていて帰りが遅くなったけど、今年も無事に誕生日を迎えられたこと、家族みんなに祝ってもらえたことに感謝。再度健康には十分注意して規則正しい生活が少しでも送れる様に日々精進・日々感謝して参ります。FB等たくさんのメッセージもこの場を借りてお礼申し上げます。
近く?いつか??美味しいお酒が飲めます様に…
![]() |
|
最近のコメント