OFF...
チームは先週末にオフ前最終関門でもある、第2回専大ラグビー部大山登山マラソン大会を行なった。部員78名を8チームに分け、早朝6時に伊勢原体育寮から3分おきにスタート。リハビリ組は怪我の程度により、自転車(ママチャリ)だったり、阿夫利神社まで登山したり、それぞれのメニューを行ないながら、その係りに配置。8チームのメンバーは全員大山まで登頂、そして無事に下山。体育寮ではランチ後全体ミーティングで、高橋組はチームの結束を再確認してノーサイド。オフが始まった!
私も阿夫利神社までは、寺井トレーナー、リハビリ組、女子マネ2人と登山。帰寮後石田を乗せて都心へ。午後12時半にホテルに集合し、13時から始まった専大校友会支部総会に招待され、セブンズ日本代表の野口宜裕(4年/早稲田摂陵)、U20、ジュニア日本代表で活躍した石田楽人(3年/桐蔭学園)校友会賞を受賞(ほか活躍した所属部員に監督)。ここには全国から支部の代表の方々に日高理事長、佐々木学長他、副理事長、常務、ほか学校関係者が多数出席。最後にラグビー部監督として一言スピーチさせて頂きました。
その足で…菅平へ。
翌日の予選と最終日の決勝トーナメントを観戦。視察・スカウトを兼ねた全国高校セブンズ大会カップトーナメント優勝は、流通経済大学柏高校が初の栄冠で幕を閉じました。選手のみんな、お疲れ様。猛暑の中、3年ぶりに菅平に帰ってきた大会。選手にとっても保護者にとっても下界より10度以上低い気温と、3会場が隣接する環境は見ている側にも最高でした。
いま都内では40度超えを記録する異常気象や熱中症があちこちで発生していることを踏まえても、標高の高い菅平高原で行なえたことは、安全面でも選手ファーストで考えていただき、本当に良い大会だったなと思います。
関係者のみなさま、お疲れ様でした。
カップ優勝:流通経済大柏高校
プレート優勝:石見智翠館・徳島城東高校・同点にて両校優勝
ボウル優勝:日本航空石川高校
今年3連覇がかかっていた母校東福岡!
カップ準々決勝で桐蔭学園に敗戦。
※敗者戦で御所実業、東海大福岡に勝利し結果5位。
PS,photo diary
前半は21-28 シンビン(10分間退場)中に逆転を許す。後半はBチーム主体!
![]() |
|
最近のコメント