OFF…
ジェイミージョセフ🇯🇵日本代表HC
1999平尾JAPAN同窓会!
19年ぶりの再会はJJからの提案で実現
専修大学体育会はあす月曜日から恒例のリーダースキャップにて私も参加。体育会41部の主将主務他関係者約100名が集まり、1泊2日の合宿を行なう。
ラグビー部は今日明日と月末は2連休のオフを経て、火曜日から再開。主将の髙橋と主務の澤田は通称リーキャンに参加。得るモノは多数、積極的に参加することで専大体育会全体のチームワークを生み、それぞれの現場で実践する。
以前は私も講師やトークショーに3度ほど参加。またサッカー界からは引退時にゴンこと中山雅史とのトークショーや、昨年度は3年前に初優勝したラグビーヤマハジュビロの清宮監督から講話をいただき、有意義な時間を共有。今年も楽しみなリーキャンです。
さて、ラグビー部は順調に強化中。中でもストレングスは昨年以上にあげていかないと1部では通用しないこと、みんながわかっているので、積極的に取り組んでいます。
また、ラグビースキルの面でも1部で戦い続ける為には必須。時間を有効に使いながら、短期集中は今年も変わらず、監督就任当初から言い続けている規律(Discipline)を守り、ON/OFFのメリハリを持って行動・指導しています。
昨年度はほとんどの選手が筋肉量だけで5から7kgのアップに成功。今年もシーズンまでにチーム全体で約5kgアップにチャレンジします。その為にも運動20%・栄養30%・休養50%のバランスが大事。とにかく運動の後はたくさん食べてしっかり休むことで身体は大きく変化していきます。だからこの時期、今が勝負です!
最後に体調管理について
インフルエンザや胃腸炎といったことが毎年来るのもこの時期。手洗いうがいはもちろん、やっぱり交代浴やストレッチ、そしてなりよりも十分な睡眠時間を確保することが一番大事です。今は学校がないので、しっかり意識して睡眠時間を確保することができます。朝は元気よく笑顔で気持ちの良いあいさつからスタートしたい、私自身も心掛けていきますね。
AM伊勢原を経て、PM移動し後半から観戦!
チャンスだ、JAPAN‼︎
※ 平昌五輪閉幕…
羽生、宇野選手の金銀、メダルは取れなかったけど4位宮原の演技、スピードスケート小平の金、高木の銀と金、締めはカーリング娘の銅メダルにマススケート高木お姉さんの初代金メダルに終始感動。金4・銀5・銅4の計13個は最多と聞く。
日本選手団に感動をありがとう。
PS. Photo diary
2/8 三年前の主将棚橋、釜谷が伊勢原体育寮に。
新本が結婚とのこと、専大ボールを寄贈。
2/14 バレンタインデー
女子マネから選手スタッフ全員に手作りチョコ‼︎
2/15 竹内ストレングスコーチ
3月までは週2回来ています!
2/15 専大初日本代表SH
小西義光さんにジャージを寄贈
1980-2007まで27年間、この3人(村田亙-伊藤護)が日本代表SHを継承。
2/16 九州大会・九州専大会!
元クボタ石倉監督、九州電力板坂、マツダ美ノ上さん、コカコーラ後藤、香椎YRC高木、スカウト今村、山口
2/18 九州新人大会より(SH日本代表会)
伊藤・鬼束・村田・佐藤
2/19 ミーティング
いちよし新井くんより差し入れ
ありがとう!
2/20 伊勢原市小学校タグラグビー授業最終日
今年は8(/10校中)校参加!
ありがとう
![]() |
|
最近のコメント