春シーズン終了!
春季最終戦、東海大戦をもって春シーズンノーサイド。
成果は出てきているのだろうか?答えはYES。
しかし、まだまだやることたくさんあるし、チームは発展途上中にて、ひとつひとつ階段を上っている状態。
東海大戦でも良いところ、良くなかったところを露呈した。
前半は先制トライを許すもSO郡司、WTB池田、FL松土のトライで21-14と逆転して折り返し、後半も先制したのは専修(CTB水野のトライ)で28-14。
一気に畳み掛けたかったが・・・、
以下結果はコチラより↓
http://www.senshurugby.com/blog_detail/&blog_id=1&id=593
総括すると、アタックをやってきたのでAチームは帝京、東海、関東学院他全てのチームから5トライ以上取ってきた。
しかし大学界をリードする帝京、東海の2強にはそれ以上取られての敗戦。
それでも2強以外のチームには(5月にAチームを結成してからは)しっかり抑えて競り勝ってきているのだ。
アタックは更なるスピードとリアクションの速さに心がけ、常に敵を意識(接近)しながら精度アップしていく。
ディフェンスは今月から少しずつやってきたが、もう一度1対1の基本からやっていく。
フィットネスは徐々に上げていく。
チームは3日間のオフを経て、水曜日のタケウチストレングスセッションから再開。
ここからの3週間はもう1度体幹(筋肉量)を身に付けて、ボリュームアップしながら脂肪を削ぎ落としていく。
その為に良く休む(寝る)、しっかり食事を取る(食べる)、密度の高い練習をする(運動する)。
5:3:2の割合でのバランスを心がけていきたい。
6/18 関東学院大学戦、AB2連勝!FL吉國、CTB水野ら活躍。
詳細は↓
http://www.senshurugby.com/blog_detail/&blog_id=1&id=592
6/17 JR東日本戦、Cチーム快勝!1年生健闘。
詳細は↓
http://www.senshurugby.com/blog_detail/&blog_id=1&id=591
※ 第4回オールスターゲーム2017 秩父宮ラグビー場
対抗戦選抜 vs リーグ戦選抜14:00 ko
(4連覇を試みたリーグ戦選抜だったが惜しくも5点差で敗れた。)
前座でセブンズゲームを開催。
リーグ戦5部 vs 6部 12:00ko
リーグ戦3部 vs 4部 12:20ko
リーグ戦2部 vs 対抗戦B 12:40ko
リーグ戦女子 vs 対抗戦女子 13:00ko
前日練習(9:00-10:00)で久しぶりに秩父宮ラグビー場の芝生の上を走った。
監督は私でコーチは後輩(専修-東芝)にあたる伊藤護(國學院大學監督)。
(専修は現在2部なのでリーグ戦2部選抜として対抗戦Bと試合)
昨年度は大敗したみたいだが、今年はこのスタッフで負けるわけにはいかない。
リーグ戦2部各所属チームが素晴らしい選手を選考してくれたおかげでチームは1時間でひとつになった…。
当日は前半怒涛の3連続トライで主導権を握り、後半メンバーを3人入れ替え全員出場。
みんなプライドもって戦ってくれました。
結果快勝できたことに心から感謝申し上げます。
リーグ戦2部セブンズ主将野口の突破!
(現在セブンズ日本代表候補合宿へ)
メンバー 〇は主将
1杉嶋さつき(山梨学院大学4年)171,84/湘南工科大学附属
2和田垣じょう(白鷗大学2年)165,87/流通経済大学附属柏
3神埼じお(國學院大學4年)188,98/昌平
④野口よしひろ(専修大学3年)170,77/早稲田摂陵
5西田こう(国士舘大学3年)170,73/横須賀総合
6金スリュン(朝鮮大学2年)185,80/大阪朝鮮
7小枝たかし(東洋大学2年)175,70/石見智翠館
8角田かずき(立正大学4年)164,59/市立船橋
9木元しんや(専修大学3年)172,85/長崎南山
10小野ゆうた(専修大学3年)183,103/湘南工科大学附属
オフの日は四女とラグビー♪
6/20 リハビリ組は寺井トレーナーと!
![]() |
|
最近のコメント