OFF!
![]() |
|
菅平合宿8日間終了、ここに来てケガ人が数名出たけど大事には至らず。
みんな強くなって来た。
BとCチームは徐々に良くなり勝利をモノにしたけど、Aチームは終盤2試合2連敗(摂南大・近畿大)。
もちろん疲れはある。
Aチーム数名リハビリもありベストメンバーとは行かなくも、もう少し粘りが欲しかった。
8日間に4試合、中一日で回したこともあるが…。
(FWは合間(中日)にスクラムやラインアウトモール、BKは明治・延世大学と合同練習。)
ある程度の結果が欲しかったが、まだまだ甘いということ。
それは選手だけでなく私(監督)含めみんな…。
それでもこの合宿の意味は大きい。
BCチームは選手ミーティングの成果がそのまま試合に表れた。
BE POSITIVE!!
それぞれのカテゴリーでみんなタフになった。
全体ミーティング(期間中3回)では開幕までと夏休みの日数を強調した。
「開幕まで3週間、夏休みはあと1ヶ月、この期間ラグビーのプロ選手になれ!」と...笑
一人一人が本気になれば、この1ヶ月でチームは更なる成長を成し遂げる。
エディーJAPANがハードワークを課して成長している様に、女子セブンズJAPANも同様…。
まだ足りない。やることはたくさんある。
それでもひとつひとつしっかりクリアにしていけば、その積み重ねが最終的にチーム力になる。
やればできる。選手を信じている。
※ 選手ご父兄はじめ…
トップリーグ、高校監督、大学・社会人・OB関係者のみなさま、たくさんの差し入れありがとうございました。
南川トレーナーも選手のケア、寺井トレーナーと共に、笠原くん(学生トレーナー)もお疲れさまでした!!
8,23 関東大学リーグ連盟理事会&懇親会!勝又(中央大=左〜3人目)率いる学生スタッフ。
![]() |
|
二次合宿、菅平は8/14-22までの8日間、毎日試合が入っている。
中日を終え、Aチームは慶應義塾大、高麗大に勝利し2連勝。
Bチームは同じく慶應に完敗、Cチームは大阪教育大に負けて連敗スタート。
(その模様はラグビーウィークリー(BS朝日TV)でも紹介された)
慶應義塾大学戦、33年ぶりの歓喜⁉︎ 32 (1st 27-0) 17 勝利!
17日に雨が振り、高麗大戦が17時キックオフになったこともあり、BCチームは午後選手ミーティング。
「チーム」について個人レポート、まとめのレポートも頂いた。
(のちにAチームにも書いてもらった)
主にAチームとBCチームの比較・強み・弱み等、みんなそれぞれに分析しレビュー。
ほとんどの選手がA4の紙一枚隙間なく書いていた。
気持ちひとつで変えられる。
試合中はポジティブシンキング、ポジティブワードを出して、チームひとつに盛り上がっていこう。
BCチームもこれで結果が出ると信じている。
※ がんばJAPAN!
PS. 個人トレ
PS. 遊びも必要...♪
バスケット・ラグビーゴール選手権(8球!)
動画はラスト3球、ゴールしたのか…?!
![]() |
|
7/31からスタートした北海道定山渓夏合宿。
前半はABCチーム3試合後、S&C潮田コーチのコンバット(レスリング)、ウェイトセッションも重なり、ハードにトレーニング。
3部練(中には4部練)で身体を鍛え、サポートには東芝時代からお世話になっているお灸の達人、仙人町田先生を迎え入れての選手への手入れ。
後半は一度ブレイクした後、週末の3試合に対してFWは大東コーチの元、セットプレー(KO,L/O,SCRUM)を中心に反省(反復)練習。
BKはスポットコーチの肥後が来てしっかり基礎トレーニングからラインチェック。
サポートにはヤマハ時代からお世話になっている鍼の達人、疋田先生を迎え入れての選手への手入れ。
おかげさまで、68名の戦力部員中、リハビリ(ケガ人)は片手未満に…!?
初戦74-24と50点差を付けて快勝したバーバリアンズ戦、第2戦は24-34惜敗に課題が残るも良い経験。(BとCは前日快勝!)
疲労困憊の中、選手たちは逆転を信じて最後まで諦めずに良く戦ってくれました。
そしてBBQ大会!
一次合宿は大きなけが人もなく無事に終了!
北海道バーバリアンズ田尻社長始め、グランドキーパー谷黒さん、平島GM、上坂CC、錦渓山下さん、BBQ長谷川さん他関係者全ての方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
※ 菅平は8/14〜22日まで8日間
AとBチームは15日から慶應義塾戦を皮切りに中1日での4試合ずつ、Cチームは16日から3試合。
試合中心の二次合宿となりますが、ここには現場のスペシャリスト、福岡(東福岡トレーナー)の虎、南川先生が帯同します。
最後の調整、しっかりブラッシュアップして挑みます!
![]() |
|
1996年8月8日に入籍して、はや19年目。
おかげさまで四姉妹、妻に支えて貰いながらここまで来ることができました。
今更ですが、当時私はNZに短期留学中、チームがプレート決勝に進出した為(優勝&MVP)、入籍日に帰れず、妻ひとりで行って貰いました。
そんな記念日ですが、5年連続でここ北海道定山渓合宿に来ています。
ていうか、ほとんど夏合宿中か、遠征中で一緒に入れた日は今までないのかもしれません。
妻と四姉妹には感謝の日々。
その四姉妹の長女は部活の日々。
次女は、中学最後の大会で市と県共に団体優勝、個人でも結果を残し、関東大会に出場、選手宣誓をする予定。
三女は次女の後を追って同じ部に所属…♪
四女はこの間女子セブンズ大会を一緒に観戦したけど、すぐに公園に遊びに行って…≧▽≦
みんな大きくなって…。
離れていても心はひとつ!
いつも本当に、
あ・り・が・と・う・‼︎
PS,夏合宿動画特集!
【北海道定山渓合宿】ウェイト!
【北海道定山渓合宿】いきなり重過ぎた…♪
【北海道定山渓合宿】スーパーセット後、◯◯顔!
【北海道定山渓合宿】逆さ懸垂、とりあえず50回オーバー!
【北海道定山渓合宿】記録55回、その後60回に更新!
【北海道定山渓合宿】kick vol,1
【北海道定山渓合宿】kick vol,2
【北海道定山渓合宿】kick vol,3
【北海道定山渓合宿】kick vol,4
【北海道定山渓合宿】kick vol,5
【北海道定山渓合宿】kick vol,6 初hitも一年生松浦2連発!
![]() |
|
7/31深夜に入った夏合宿、8月2日(日)にはA-C-Bの順で北海道バーバリアンズ、北海道大、道都大と3試合。
おかげさまで3試合とも完勝することができたが、試合に対する規律(Discipline)が守られていない。
翌日より3日間、S&C潮田コーチも交えて3部トレ、4部トレの選手もちらほら…。
そして5日は部内マッチ、いわゆるABC三つ巴の紅白戦!
AはBC相手に2連勝、BはAC相手に2連敗…?!ということは…。
CがBに5−0勝利の下克上。
面白くなってきましたが、全体的にミスも多く…。
しかし、昨日まで5日間、選手たちに取っては相当キツかったと思いますが、しっかりトレーニングを積むことができました。
今日から第2クール、先ずは早朝ここ定山渓の宿泊施設・環境に感謝の意を込めて、宿舎からグラウンドまでの道のり始め、駐車場他施設周りの清掃活動を行いました。
毎年恒例事業になっていますが、選手たちにもすっかり浸透し始めてきており、
「試合中に良いボールが転がってくる為にも...」
と、「ゴミを拾う=徳を積む」が合言葉に…笑
さあ、あと半分、キツいこともみんなの笑顔で全てポジティブに楽しんでいきましょう!
![]() |
|
今年も北海道定山渓での夏合宿がスタートしました!
アドバイザー時代から含めて5年連続、今年も田尻社長率いる北海道バーバリアンズさんのグラウンドをお借りしてオールアウトします。
ポジティブに明るく元気よくいきましょう♪
※ 前日入りし...
市内でのウェイト器具の積み込み、定山渓クラブハウスでの設置をOBでもあるBB’s木村・ジェイミー他数名に手伝ってもらいました。
その後懇親会へ!
田尻社長、平島GM、ありがとうございます。
約2週間弱お世話になりますが、宜しくお願いいたします♪
ps. 早速SHは朝ダイブパス300本!
浩太郎50本、田辺50本、陸斗60本、悠60本、康平70本、Wata10本=300本!!
![]() |
|
最近のコメント