前哨戦...
日曜日に行なわれた関東学院大学とのジュニア戦、前半だけで4トライにPGも決めて27−0と大量リードも終了間際に1トライ返され27−7。
風下になった後半は防戦一方になる展開に、選手たちも守りに入り、後半18分に2トライ目を献上して27−21と6点差まで追いつかれる展開。
しかし、終盤のピンチを何度か凌ぎ、そのままスコアレスでノーサイド。
選手たちが最後まで身体を張り続けた結果、何とか勝利をモノに出来た。
昨シーズンのジュニア戦、リーグを全勝で突破しプレーオフで東洋大、入替戦で立正大に勝利し、カテゴリーをひとつ上げた今季。
3戦して2勝1敗とカテゴリーC5チーム(青・拓・関・日・専)中、暫定首位に…。
いま接戦をモノにできるのは、初戦(拓殖大Jr.)に1点差で負けた悔しさと、この2シーズンで培ってきた筋力・フィットネスの向上があげられる。
また、今季はアタックに着手、少しずつ形になってきたことも勝利の要因。
春シーズン、Bチームは関東学院に完敗していた事もあり、ここでリベンジしようと。
あと1勝でプレーオフに大きく前進する。
ジュニア戦、結果がでてきていることがチームとしての底上げの証明。
この日もたくさんのご声援ありがとうございました。
Aチームにも弾みがついたアウェイでの勝利、週末は負けるわけにはいかない。
専修C vs 関東学院C&D は完敗も…
素晴らしいグラウンド、施設、環境に感謝!
今週末は大一番。
昨シーズン、1部から落ちてきた関東学院戦、前半19−0とリードも後半3T3G決められ19−21で敗戦。
何度も逆転のチャンスはあったのだが、ゴール前トライ寸前でのノッコンや逆転PGが外れ...。
あの悔しさから1年、チームは確実に成長した。
関東大学リーグ戦2部第5節 11月1日土曜日
専修 vs 関東学院 秋葉台球技場 16:00キックオフ!!
ご声援宜しくお願いいたします♪
PS. 関東学院レビュー
前半20分までに4トライとロケットスタートも、ここからミス多発…。
後半始めにゴール前まで攻めながら得点できなかったことが、相手に付け入る隙をみせてしまった。
良く勝ちましたが、まだまだ発展の余地あり。
11月は勝負の月!
一戦必勝で戦います‼︎
![]() |
|
最近のコメント