北へ東へ南へ…
北へ
先週金曜日早朝、新幹線で山形へ
石巻専修大学ラグビー部監督の千葉さんと高校東北大会を視察した。
石巻専修大学ラグビー部の部員は数名。
震災の影響もあり、ラグビー部が廃部寸前にまで行くも千葉監督はじめ、大学側のサポートもあり今季からまた力を入れるという。
実は高台にあり、震災の影響はほとんどなかった石巻専修大学。
1000人以上もの被災者を受け入れ、各教室にて約1ヶ月間サポートしたという。
そんな千葉監督、今回会うのは3回目!?
グラウンドまで案内頂き、早速あいさつ回りと試合観戦。
東北で千葉さんを知らない人はいない。
1日有意義な時間を過ごせたことに感謝。
千葉監督、ありがとう!
お互いに上を目指していきましょう。私も東北石巻専修大学ラグビー部をサポートします!!
東へ
翌朝早朝出発、向かうは茨城県龍ヶ崎にある流通経済大学。
今回は第2グラウンド、こちらも立派な人工芝のグラウンドを完備。
部員もうちの倍。140名弱の選手たちがここで練習をするのだから2面は必要かな・・・。
早速Aチーム、Bチームが試合をしました。
結果は↓
http://www.senshurugby.com/blog_top/
Aチームは快勝も、Bチームはトライの取り合いに競り負け・・・。
とはいえ、相手はドラゴンズ、実質3本目以下(約70名)の構成相手だとすると、2試合共に完勝しなければいけない相手。
まだまだ反省はいっぱいだが、良いところもたくさん出てきているのでしっかり伸ばしていきたい。
南へ
その足で佐貫駅から羽田空港へ直行、向かうは九州。
九州大会は佐賀県で行なわれ、この日一回戦が終了(今村スカウト視察)。
夜遅くに入ったのでそのまま爆睡・・・。翌朝久留米から今村スカウトと2人佐賀総合運動場へ。
準決勝4試合ずつ合計8試合を視察。1位、2位グループが隣同士で行なっているので右見たり左見たり・・・。
修猷館と佐賀工業が決勝進出、2位Gでは小倉と長崎南山が決勝へ。
修猷館は長崎北陽台に勝って堂々の決勝進出!小倉も快勝!!
東福岡の九州大会12連覇がなくなった今、この2校が福岡の代表として福岡勢のレベルの高さを証明しています。
翌朝、南川鍼灸整骨院、母校にもよってそれぞれミーティング。
月曜日夜便にて帰省。
東西南北ツアー終了。
あすは朝練習(5:40-6:20)です!!
| 固定リンク
![]() |
|
コメント