「努力とは挑戦である」
本日専修大学生田校舎にて、スポーツキャリア概論(相馬先生/4限)の講師(講演)を務めました。
体育会の生徒のみ受講できるSWP(スポーツウェルネスプログラム)のひとつで、1,2年生が対象。
今年はフランスへ日本人プロ第一号ラグビー選手としての経緯、その後のセカンドキャリアについてお話ししました。
ラグビー部はじめ、様々な部活動の選手たちが100人以上集まり、最後まで集中して聞いてくれました。
みんなのレポートも見ましたが、言いたいことが伝わっていて良かった。
たくさんのコメントありがとう♪
※ フランスラグビーと専修ラグビー
講話途中に今季2014年のPV動画(6ヶ国対抗&オープン戦)をみんなで見て…。
レポートにも書いてありましたが、「初めて世界のラグビーを見た」、「身体の大きさとスピードにびっくりした」等、
多くの専修大学体育会の選手たちが、フランス代表と専修大学の試合の映像を見て興味を持った様子。
みんな大きくなれ〜!!!
ps. 冒頭、努力とは…
講話後、陸上部の選手が、「努力をひと言で例えると何ですか?」と…。
努力とはチャレンジする事と伝えました。
何事にも100%全力で挑戦すること!!
やってきただけ帰ってくる、継続し続ける事が出来れば道は必ず開けていきます!
![]() |
|
最近のコメント