ジュニア入替戦!!
今季一年間お疲れさま!!
立正大学キャンパスに朝からメンバー(&部員)全員バス2台で移動。
13:00キックオフを迎えた。
開始直後からミスが続くもワンチャンスをモノに、SH田辺が独走しWTB栗本にラストパスで左中間にトライ。
7-0(前半7分)。
その後のキックオフでボールを奪われるとタックルミスが続き、自陣に釘付け。トライを許す。
7-5(前半11分)。
3分後、またもやタックルミスで間を抜かれて中央にトライを献上。
7-12(前半16分)。
19分、左中間PGチャンスも狙わず…。
タックルの精度が良くなく、相手に攻められっぱなし。
そしてBKラインオフサイドの反則を取られ、相手PG成功。
7-15(前半26分)。
専修LO南都in
前半残り3分、ゴール前ラインアウトから前ピールオフを許しトライ献上。
7-22(前半37分)。
しっかりFW/BKユニットで話し合った後、一呼吸置いて…。
”シンプルに戦おう”
”たった15点差、3点でも5点でも先に点を取るまで100%みんなが集中すること”
と…。
そして、後半戦が始まり…
キックオフから攻め続け、SO吉田たいきが中央に抜け出しトライ。
14-22(後半1分)。
右中間PG成功(原谷13番)。
17-22(後半7分)。
専修FL棚谷in(後半10分)
立ち上がりは素晴らしかった。
後半スタート10分以内、あっという間に5点差まで詰め寄ることができた。
100%集中できた証拠。
しかし…
立正怒濤の攻めでずっと自陣に釘付け、そして守れず(我慢できずに)にトライ献上。
17-27(後半29分)。
専修SH吉川in
吉川がテンポ良くボールを捌き続け、連続攻撃から最後はFWが縦突いて中央付近にトライ。
24-27(後半31分)。
その後も、吉川のテンポアップでFWが勢いに乗って…、連続攻撃から最後はSOたいきーWTB奥田で右中間に逆転トライ。
31-27(後半35分)。
専修SO植田in
ラスト5分間を凌ぎノーサイド。
前半15点のビハインドをモノともせず、後半逆に走り勝てたことで逆転することができた。
今日のチームMVPはSO吉田たいき(2年)。
昨年度のチーム新人王は今季プレミアAチームの試合出場なし。
それでも落ちることなくシーズン途中からようやくジュニアのジャージに袖を通し活躍。
今日は特にアタックで他選手を牽引、自らトライも挙げ、逆転に繋ぐラストパスも見事だった。
おめでとう。
そして、本日もアウェイ立正までたくさんのご声援、本当にありがとうございました。
勝って良かったです。
前夜、ジャージ授与式!
4年生へ
今年一年間本当にお疲れさま。
杉本組は本日を持って解散しますが、今後の夢や目標に向かう時、専修大学で培ったことを忘れず、日々精進・日々感謝しながら、残り少ない大学生活を思う存分楽しんで下さい。
ON/OFF、しっかりメリハリをつけて、社会人でラグビーを続ける選手は伊勢原ラグビー場で待ってます!
しっかり身体を作って準備し、社会人ラグビーのスタートを切りましょう!
今季一年間ありがとう♪
☆ ジュニアは今季からリーグ戦・対抗戦20チームが5チームずつABCD4つのカテゴリーに分かれてリーグ戦。
各カテゴリーの上位2チームがプレーオフを経て勝利チームが入れ替え戦へ。
専修ジュニアは、立教・日体大・山梨学院大・東洋に勝って、再度プレーオフで東洋に勝利して5連勝。
そして本日、入れ替え戦にて立正大に勝ってカテゴリーCへ初昇格した。
PS. 現在深夜2:30…
試合後は熊谷から伊勢原まで移動。
講演の準備をして、いざ伊勢原セミナーハウスへ。
世田谷ラグビースクール強化合宿初日、たくさん練習して勉強会。
私の時間は21時「講演会」スタート!!
セブンズJAPAN、フランスプロ時代、様々な映像も流してあっという間に40分、質問タイムに20分、
合計一時間の講演会は無事に終了しました。
そしてRSコーチ陣方と明日に向けての懇親会。
その場にラグビー部4年生が集結…?!
奥座敷に呼ばれ約一時間、4年生と今思っている全てを語り合いました…。
笑いあり涙あり、貴重な一時間、みんな成長したなあ…笑
そして、中断していた打ち合わせ再開!(0:30終了)
あすは5:30スタートとのこと。行きますよ!!
![]() |
|
最近のコメント