Week Diary
![]() |
|
びしょ濡れに…
SCF=STRONGMAN CROSS FITNESS TRAINING!!
水曜日(&土曜日)を中心に年末3回、今月5回、合計8回のストロングマンフィットネスを行い、
それ以外の月火木金は試験期間中だったが、週4回ウェイトトレーニングで身体を鍛えてきました。
日曜日のみOFF、成果は…!?
この2ヶ月でみんな3-5kg増量も、脂肪も付いてきて…!?
大丈夫、これから走りますから…!!
膝立ちレスリングから寝技へ
PS. 前祝い…!?
2ラインウォーターシャワーで誕生日を祝うのが今季より恒例になり…。
まさか私が受けるとは…><
冷…
※ 1.20伊勢原駅伝競争大会…
一般の部(47組)
3位 野球部 1:09:48
12位 テニス部B 1:15:47
13位 テニス部A 1:16:29
14位 ラグビー部 1:17:13
メンバー(浅利-前川-太田-谷口貴-野田高)
18位 野球部B 1:20:33
野球部Aチーム3位入賞おめでとう♪
野球部秋葉4区(2,20km)区間賞、ラグビー部谷口貴4区3位
各部お疲れさまでした!!
深作,五十嵐お疲れさん♪
![]() |
|
18日エキストラメニュー♪
16日水曜日は夜練習にてストロングマンクロスフィットを行った。
だいぶ慣れてきたが、まだまだ調整しているようではだめだ!
余力を残さず、100%で行わなければ成長はない。
常に試合をイメージして自分に厳しく出し切って欲しい。
その為にも人には優しく、困っている人がいれば助ける。
話を聞いてあげる、見てあげる、そして自分に妥協しない。
やるのは自分自身なのだから…。
そして...
本日19日は朝8時半からストロングマンフィットネストレーニングを行った。
合間にはパススキルを10分近く、最後にオフサイドマークタッチとタッチラグビー!!
みんなラグビーがしたいのだが...、先ずはしっかり走ってベース(基本)作りだ♪
amメニュー
19日朝トレーニング後…
※ 2013年伊勢原体育寮餅つき大会開催!!
野球、ラグビー、馬術部、テニス部ほか総勢250名強!!!
司会は私、村田亙でした。
みなさんお疲れさま。
それぞれに優勝目指してチーム専修を伊勢原から盛り上げていこう♪
餅つき大会!!
![]() |
|
毎週水曜日はグランドコンタクトフィットネストレーニング。
これは私がアドバイザーとして帯同した時に決めたこと。
昨年監督になってから、月火の早朝練習、水曜日のグランド練習、そして金曜日の大学(人工芝)でのトレーニング。
ウェイトトレーニングは月火木が坂井S&Cコーチに見てもらい、金曜日はペアウェイトということで自主的にメニューを消化。
土日どちらかがゲームと、一週間の休みはほとんどなかった。
とはいえ、選手は試合の翌日は基本的にプールリカバリーかOFFにしていたので、スタッフが年間10日と休まなかったということである。
常勤スタッフとは、私とAT寺井の2人だけ…。
良くできました…(笑)
昨年はほとんど休まなかった。
始まりの4月には予定表に全体のOFFが1日しかなかったこともあり、新人歓迎会をする暇もなく、裏ではブーイングだったらしいが…!?
慣れてくるとその習慣が当たり前のようになっていく。
練習時間は1時間半、2時間を超えたことはほとんどない。
早朝練習に関してはMax45分のみ。これを2グループに分けて効率よく行っていた成果もあり、みんな学校へ行くようになった。
2時間以上の練習があった日はスポットコーチが来た時くらいか…!?
さてさて、話がずいぶん戻ったが、そのおかげでベースができてきたということを言いたかった。
監督2年目は、さらに精進して上を目指したい!!
宜しくお願いします♪
※ スポットコーチは…
週末コーチのこと。
スポットコーチは上から安田、大東、馬屋原、肥後の専修大学OB4人。
安田は、フッカーで高校JAPAN、専修でも主将経験、日本代表キャップ2を持つ。(元ワールド=現在自営業)
大東は、FL-No,8で日本選抜、NEC時代に日本一数回!(NEC所属)
馬屋原は、LOで大礒高時代に身長196cmで高校JAPAN候補に!?いまもNTTコムの現役プレイヤーとして活躍中。(NTTコム所属)
肥後は、センターで高校JAPAN、専修でも主将経験あり、NECで日本一数回!(NEC所属)
![]() |
|
年末に…
2013年が始まって1週間ちょっと、昨年は私にとっても大きな転機となりました。
セブンズ代表監督から母校専修大学監督になって9ヶ月。
4年間で世界約40ヵ国行ってセブンズの大会に出場してきた生活から、
昨年は4月以降じっくり日本(伊勢原)に腰を据え、大学の強化に選手と一緒にグランドを走り、時間を見つけては全国各地に出向いてスカウト活動。
あっという間のシーズンは、結果的に2部リーグ5勝2敗の3位。
入替戦にも出場できずにシーズンを終えました。
"結果が全て…"
とは言いたくありませんが、確実にレベルアップした選手たち。
来季の新人は、初めてスカウトした難しさも併せ、「専修でやりたい」という選手を中心に、大学でも活躍できる精鋭たちが15名入ってきます。
71名の部員でスタートしたシーズン、いろいろありましたが、ひとりの脱落者もなく71名でシーズンを終え、また現部員57名+3月4日(大安)から入寮する新人たちと共に春はしっかりと身体の基礎を作っていきます。
my family
PS. 冬休みは…
年末から花園へ、九州セレクター今村に関西セレクター山本幸、あとAT寺井と1-2回戦を視察。
正月は第2の故郷磐田で家族と過ごし、3日のベスト8から花園に戻り試合観戦。
母校東福岡が茗渓学園に敗れ4連覇成らず。その間、高校を回りながらご挨拶。
5日の準決勝第1試合(常翔学園-國學院久我山)をMBS大阪毎日放送で解説。
6日は秩父宮にてトップリーグ最終節(東芝-近鉄)をTVKテレビ神奈川放送で解説。
7日は花園に戻り決勝戦(常翔学園-御所実業)をMBSにて5年連続で解説。(大畑とは2年連続)
8日は代休も仕事初めで専修大学生田校舎経由伊勢原体育寮へ。
夜は全体ミーティング、「あいさつから徹底しよう!!」
etc…
ミーティング!!
![]() |
|
最近のコメント