ワンデークリニック!!
![]() |
|
一年生
専修大学ラグビー部は、先週末でオープン戦を終えました。
朝練も月火と行ってきた成果が・・・。
そして今週も行いました。
水曜日は毎週恒例のコンタクトフィットネスデーですが、気分を変えてオフにしました。
しかし、練習はなくとも17:30~ミーティングは行い、試合レビュー、そして春シーズンの総括として自己分析&自己採点を出してもらいました。
Good or Bad Point
Next Target & Question
文武両道
1.アタック(20点)
2.ディフェンス(30点)
3.ウェイトトレ(20点)
4.私生活(10点)
5.学校(20点)
合計100点満点中何点だったか…!?
(点数の内訳は完全にラグビースコアですが…)
これを私風に置き換えると…
Five Star
1.技術 Skill
2.心 Heart
3.体力 Fitness
4.規律 Discipline
5.知識 Knowledge
夕食を挟んで…
みんなで食事を共にしたあとは、各学年、スタッフに分かれて大そうじ開始!!
寮内倉庫、寮横倉庫、下駄箱風呂場洗濯場トイレ、トレセン、グランド横倉庫・・・etc.
きれいに整理整頓されたところで…
素晴らしい♪
21:30 再度ミーティング♪
今度は部屋替え選手権くじ引き大会・・・!!
(4年はそのまま、1-3年はシャッフル)
クジ引き盛り上がりました
※ 週末の30日土曜日は専修大学生田人工芝Gで…
Wata'sワンデークリニック開催!!
(専修大学地域貢献活動)
地元応募に小学生徒中心に60名満員御礼♪
当日は専修大学ラグビー部3年生がサポートします!!!
お楽しみに…
![]() |
|
土曜日は成城大戦、17-12Cチーム勝利!!
オープン戦最終戦は山梨東京洗染クリーンファイターズ。
アウェイ、現地まで車で約2時間…!?
試合は12時半キックオフ。
前半4つもトライを奪われ17-22も、後半なんとか逆転、ロスタイムにも1トライ決めて38(1st 17-22)27で勝利。
Bチームは40分だけながら12-12とイーブンで試合を終えた。
課題はたくさんあるが、ひとつひとつ整理してこれからの練習に活かしていきたい。
日曜日は東京洗染戦、逆転勝利!!
PS. 日本一のフィットネスを・・・!!
専修大学が他大学に勝つために…、いま必要なのはフィットネス。
今季の専修、FWは大きいが、BKは小さい。
FWが大きいといえども、他大学に比べると小さい。
ならば最低限のフィットネスレベルは維持しなければ勝てない。
逆に維持すれば何でもできる。
大学日本一のフィットネスを身に付けたいと考えています!!!
専修の女子マネです♪
![]() |
|
日時:7月14日(土)10:00集合-17:00解散
場所:専修大学伊勢原ラグビー場
他、詳細はこちらから↓
【セレクションのご案内】は、こちらからダウンロード(PDFファイル)
【セレクション参加申込書】は、こちらからダウンロード(PDFファイル)
※ 高校3年生が対象となっています。
セレクションポリシー
1. DEFENCEができる選手
2. ATTACKでボールをキープできる選手
3. ブレイクダウン時にファイトできる選手
専修大学ラグビー部は日々精進、進化しています。
「文武両道」
お待ちしています!!
![]() |
|
ギャラリーもいっぱい(拓殖大G)
拓殖大戦、C‐A‐Bの順で正午から3試合
12:00KO
C=17(10-12)22
13:45KO
A=5(1st0-17)34
14:35KO
B=31(1st14-12)34
Cはよく健闘した。DFで粘ってワントライ差まで詰め寄ったがノーサイド。
Aは1on1のタックルミスが目立った。特に外国人選手に走られた。
前後半3トライずつの失点も、少しずつ身体が張れてきている。
ワントライ返したが、あと2-3本は取っててもおかしくない展開だった。
Bは前半から積極的にアタックし、トライを重ねた。
点差も流れも良かったが、終盤にきて足が止まり、最後はロスタイムでこちらのミスから逆襲され失点。
逆転負けとなった。
悲観的になることは全くなし。
むしろこの時期にこれだけできてきたということを褒めたい。
シーズンまであと3か月、選手は確実に成長しています!!
※ 父の日
この日も拓殖大学(八王子)まで家族みんなで観戦に来た。
そして夜ごはんのあとにサプライズ…!?
みんなありがとう!!
☆ 山口県長門市ラグビー普及クリニックにて・・・
山口県長門市ラグビークリニックにて!! pm集まったラガール♪
PS. 九州四大学交流大会!
![]() |
|
相手を完封したBチーム
山梨学院戦ABCチーム3縦!
ここ10年となかった結果、昨年とは逆の結果に選手も喜んでいたが…。
すぐに姿勢を但し、一言
「ABCチーム共3連勝おめでとう!!しかしまだ満足してはいけない、次への準備をしよう」
今週はリーグ戦1部拓殖大戦、相手は調子が良いと聞く。
ここ数年2部の覇者で昨年ダントツだった立正大も入替戦5点差!?に泣いた…!?
ここでの勝ち負けはそんなに気にしない。
むしろ思い切ってDFにATにプレーしているか!?
いま半年後(180日)に勝つだけの準備を整えているので、
選手も半年後、この先を見据えてついて来て欲しい(*^_^*)/
Cチームも快勝♪
![]() |
|
昨日の朝練習ではTOSHIBA寝て起きて200mを10本(9本/Rest90sec/1本)
来週が最後の10本になる(10本連続)
そして今日は17:30筑波戦レビューミーティング、18:30練習-20:30終了。
ミーティングでは、最後に再度規律(Discipline=ディシプリン)の徹底、レフリーは絶対等・・・。
寮内のルールを守る、整理整頓、挨拶月間!!
あいさつ等は毎日やって当たり前なのだが、当たり前の事が出来なくなるから都度言わなければいけない。
特に食堂のおばさたちには日ごろから感謝の気持ちを持って…!!
専修ラグビー
春はディフェンスに重点を置き、特にインサイドブレイクに対して対策を行ってきた成果がABCチーム共に出てきている。
それでもまだまだ満足のいくレベルには全然達していない。
もっと上げていかなければ上位チームとの差は広がるばかりだ。
その為にも限られた時間をいかに有効に使い、練習から常に試合を想定しながら集中して行うことができるか…!?
ハードな6月になっていますが、全力で勝ちを物にしていきましょう!!!
![]() |
|
アナリスト岩井とS&C坂井(25-6歳)つくばGにて♪
今週も朝練習からスタート!!
練習後の朝ごはんは美味しいね♪
昨日はD&Cチームが横浜国立大学と対戦、
一昨日はA&Bチームが筑波大学と対戦。
結果は…!?
筑波とはTOTALで引き分けも、Aが19-26、Bが17-10、で36-36…。
勝ちゲームだったが、ひとりひとりのタックルが甘すぎて外されること数十回…!?
相手はTOP15人+SH内田&WTB竹中のJAPAN組もいないBCチーム。
このレベルでは勝っていかなきゃ・・・。
横浜国立とは接戦の末、大逆転勝ち!
前半は試合時間の少ない選手と復帰明けの選手を、後半は今まで戦ってきたCチームを中心に選出。
前半トライ数1-4、7-24の劣勢から後半初トライは55分を回ったところ。しかも1本取られて意気消沈かに見えたが…!?
ここから怒涛の反撃を開始して4連続トライで逆転、36-31でDCチーム2連勝!!
ABCD共、確実に進化していることは確か。
地道にレベルを上げていきます!!
ATトレーナー寺井(25歳!)伊勢原多目的Gにて、試合前に瞑想中♪
で、今日は恒例の朝練習!
1限がある選手は5:55、2限以降の選手は6:40スタート。
約40分でメニューは終了する。
明日も火曜日恒例の朝練習!!
時間は短い、いかに集中して行えるか(タイムをクリアできるか)…!?
選手のやる気にいつも感心、感謝しています♪
朝練は月火5:55~、6:40~、2部制!
PS. 地域貢献活動の一環として・・・
今月30日に専修大学ラグビーワンデーjクリニック(村田亙講師)を開催します。
昨年度同様、今季も小学生中学年から高学年(3~6年生)を対象に50名前後でと考えています。専修大学ラグビー部員3年生がサポートします。
~専修大学体育会地域貢献活動~
「ONE DAY TEAMMATE 2012」開催について(ご案内)
本学体育会では、地域貢献活動の一環としてスポーツ教室や清掃活動を毎年行っています。今年も6月30日(土)から8月5日(日)の土日を中心に開催します。
この活動は、参加者の皆様に競技の楽しさと大学生のパワーやテクニックを体験していただき、競技に対する興味を持っていただこうというものです。
各スポーツ教室は、5歳ぐらいから参加できるものや学生や大人でも参加できるものもありますので、ご家族やお知り合いの方などに広くご案内をしていただけると幸いです。また、7月7日(土)には、「CleanTown2012」も行われます。多摩川河川敷をNPO法人や一般市民の方々と一緒に清掃活動できる方も併せて募集します。
多くの方からのお申し込みご参加をお待ちしております。
お申し込みやお問い合わせは、体育事務課までお願いします。
【ホームページ】 http://www.senshu-u.ac.jp/campuslife/sports_info/5498/index.html
【メールアドレス】 1dayteam@acc.senshu-u.ac.jp
体育事務課(生田総合体育館) 内線2671
電話 044-911-1273
詳細↓6月30日土曜日10:00~12:00
http://www.senshu-u.ac.jp/campuslife/sports_info/5498/005503.html
※ 昨年の様子
![]() |
|
最近のコメント