第17回ジュニア・・・
北海道選抜 vs 静岡選抜!
いわゆる中学生の全国選抜大会!!
花園でやり始めたのはいつからだろう・・・!?
福岡選抜、神奈川選抜、大阪選抜に2連勝して決勝戦へ進出。
現在早稲田ルーキーの布巻、東福岡3年でセブンズ日本代表の藤田等もこの大会を経験してきた。
この大会は人材の宝庫♪
今後の活躍が楽しみです!!!
※ そうそう・・・日本代表監督に・・・!!
エディ・ジョーンズ監督!!
アシスタントに薫田コーチ!!
期待しましょう♪
![]() |
|
北海道選抜 vs 静岡選抜!
いわゆる中学生の全国選抜大会!!
花園でやり始めたのはいつからだろう・・・!?
福岡選抜、神奈川選抜、大阪選抜に2連勝して決勝戦へ進出。
現在早稲田ルーキーの布巻、東福岡3年でセブンズ日本代表の藤田等もこの大会を経験してきた。
この大会は人材の宝庫♪
今後の活躍が楽しみです!!!
※ そうそう・・・日本代表監督に・・・!!
エディ・ジョーンズ監督!!
アシスタントに薫田コーチ!!
期待しましょう♪
![]() |
|
東芝の鉄人 大野均ちゃん♪
大学は全国大会1回戦が行われ・・・
同志社が大東大に、筑波が東海に勝利、慶應もリーグ戦優勝の流経大に勝利。
あとは、関東学院、明治、天理、帝京、早稲田が勝利しベスト8が決まった。
帝京大のV3なるか、それとも阻止するチームが出てくるか!?
大学選手権V3となると、平尾さんがいた同志社黄金時代以来の快挙となる!!
【大学選手権1回戦】
● 大東文化大17(前半7-27)49同志社大 〇
● 立命館大12(前半0-10)22関東学院大 〇
〇 筑波大22(前半19-7)19東海大 ●
〇 慶應義塾大39(前半14-12)24流通経済大 ●
〇 明治大38(前半24-0)3関西学院大 ●
〇 天理大39(前半29-7)19法政大 ●
〇 帝京大96(前半53-3)6福岡工業大 ●
〇 早稲田大51(前半22-7)7大阪体育大 ●
トップリーグは…
ドコモ対決はコムの勝利、サントリーはコーラに快勝、ボクは神戸VSトヨタを視察。
前半はトヨタ有利だったが、後半はミスの連続。逆に後半ミスがなかった神戸が点数を重ねて勝利!
SH佐藤が安定していたかな…!?(後半早々にトライもGet♪)
その他はNECがホンダに、リコーが近鉄に、パナソニックがサニックスに圧勝。
そして、ヤマハVS東芝をヤマハスタジアムで観戦!!
前半は一進一退の攻防が続いたが、後半早々に東芝が鮮やかにトライを決めて主導権を握ると、そのリードを守り切りトライ数3-1での勝利。
ボーナスポイントは4-0だが、ノーサイドのフォーン後もお互いにトライを決めるとボーナスポイントが1ポイントはいるだけに、3分以上は続いただろうか・・・!?
最後まで白熱してヤマハスタジアムに1万人弱も集まったお客さんを楽しませてくれた!!
【トップリーグ第7節】
〇 NTTコムシャイニングアークス34(前半22-3)24NTTドコモレッドハリケーンズ ●
〇 サントリーサンゴリアス87(前半33-7)35コカ・コーラウエストレッドスパークス ●
〇 神戸製鋼コベルコスティーラーズ21(前半5-10)10トヨタ自動車ヴェルブリッツ ●
〇 NECグリーンロケッツ50(前半31-7)21 Honda HEAT ●
● ヤマハ発動機ジュビロ8(前半3-7)21東芝ブレイブルーパス 〇
● 近鉄ライナーズ22(前半7-17)43リコーブラックラムズ 〇
● 福岡サニックスブルース17(前半10-38)78パナソニック ワイルドナイツ 〇
※ 東芝:大野選手、中居選手に続き100キャップ達成!!
セレモニーもあり、おめでとう均ちゃん!!
ps. 滋賀へラグビークリニックに!!
行ってきました、女子日本代表選手連れて…!?
地元の小学生を90人と60人と2回に分けてラグビークリニック開催!!
もちろん盛り上げましたよ、しかし、寒さも吹き飛ぶ元気良さでびっくりしました♪
また来年も…、よろしく~!?
Wata's ラグビークリニック♪
![]() |
|
1
幸せは歩いてこない
だから歩いてゆくんだね
一日一歩三日で三歩
三歩進んで二歩さがる
人生はワン・ツー・パンチ
汗かきべそかき歩こうよ
あなたのつけた足跡にゃ
きれいな花が咲くでしょう
12121212、
今日は12月12日、なぜかこの歌思い出した・・・♪
良い歌詞だなぁ…、ボクの通った後にホントきれいな花が咲いて欲しいね…。
気になったので・・・
2
幸せの扉は狭い だからしゃがんで通るのね
百日百歩 千日千歩
ままになる日もならぬ日も
人生はワン・ツー・パンチ
明日の明日はまた明日
あなたはいつも新しい
希望の虹を抱いている
良い時もあれば良くないときもある。
試合も勝ち負けがあるように・・・。
でもボクもいつも新しいこと夢見て目標立てて歩んできた・・・、同じだぞ…!!??
ここまでいけば…
3
幸せの隣にいても
わからない日もあるんだよ
一年365日
一歩違いで逃がしても
人生はワン・ツー・パンチ
歩みを止めずに夢みよう
千里の道も一歩から
始まることを信じよう
そうなんだ、前に進まなければ先は見えない。
何かを起こす、始まる時はワクワクするもの。
ワクワクさせてよ~♪、ヤバい、中山美穂が入ってきた。
この辺で終わらなきゃ…(*^_^*)/
PS. 専修大学ラグビー部も・・・
12月5日(月)キックオフミーティングから選手には、
365日後の入れ替え戦目指して、3つ共有して冬季トレーニング再開!!
1.Discipline(規律)
2.Challenge(挑戦)
3.Change(変化)
1.ON/OFF関係なく常に規律を持って行動すること。
2.常にチャレンジすること。
3.自分自身が変化し、進化していくこと。
実は選手だけに言っているのではなく、スタッフはじめ自分自身にも言っている。
襟を正して行動すること。
日頃スタッフが選手を見ているように、選手もスタッフを見ている。
常に見られているという意識をお互いに持つことにより、人は成長する。
365日、1年後にどのような結果が待っているか…!?
いまからやれば何でもできる。
1日1日を大切に太く生きていくことだ!!
2012来季が楽しみ!!!
※ 12/10寮内大掃除会開催!!&終了!!
12/11専修大学伊勢原Gには総勢8チームが参加して入替戦。
國學院大は白鴎大に、国士舘大は朝鮮大にそれぞれ勝利し、2部昇格♪
国士舘の古田監督は元三洋でジャパンのコーチも務め、交流もあり・・・。
國學院の伊藤護監督(1年目)は東芝の、そして専修大学、日本代表(SH)でも後輩。
おめでとう!!
来季は1部に上がれなかった堀越監督率いる立正大も2部で再度戦うことになる。
もう負けられない。
![]() |
|
シルクロード~ブライアンブルー!
先月30日は神田へ、1日は生田、共に最後は伊勢原に戻り、2日は都内で2件の打ち合わせを経て、翌3日は札幌へ。
その日午後から雪が降り出し、翌朝は雪景色♪
面接も無事終了!?
午後には国立競技場に入り早明戦を観戦。
明治、前半良かったねー。
お互いにディフェンスの応酬でなかなか前に出られなかったので先ずはPG合戦。
その後FWを全面に押し出してきた明治が先制トライ。
早稲田も後半から奮起、ペナルティから速攻で最後はキッカーも務める原田が追撃のトライ。
試合中盤はお互いのテリトリーを意識してハイパント攻撃。
そして試合終盤、終了間際にPGを決めた早稲田が明治に逆転勝利。
早稲田では中づる、原田の両WTBとFB井口のランニング、
明治では攻撃が続いた時のSH秦の裁きはチームに勢いを与えていましたね。
明治はあと一歩パスが繋がっていればというシーンがいくつかあったかな…!?
そして、良くやっているのは早稲田の1年生トリオ。
No,8、SO、CTB 3人とも大学1年生とは思えない活躍ぶり♪
大学選手権が楽しみです。
両チームのみなさん、お疲れ様でした。
早稲田 vs 明治
※ その足で…
家族と合流、長女以外は同じ国立も別々の所で観戦。
長女はOFFを利用していつもとは違うリンクに…!?
次女も3女もその後2時間程滑りましたが、長女は朝10時からずっと滑っていたそうで…。
スケート始めて4ヶ月、週末は某所でフリースケーター…!?
でも行った時にはコーチも付けてもらっているみたい…。
磐田富士見小学校時代から体力(特に下半身)だけは健在なので…!?
まだ遊びなので…♪
ビールマン...?!
![]() |
|
最近のコメント