帰国早々
![]() |
|
昨日予選3試合(オーストラリア、南アフリカ、USA)、今日は決勝トーナメント3試合(アルゼンチン、ケニア、パプアニューギニア)、合計6試合戦った日本代表。
結果、シールド(13-16位戦)準優勝で幕を閉じた。
結果は以下の通り↓
【オーストラリア代表との開幕戦】
前半は粘るも後半取られて敗戦。
オーストラリア戦 渡邊選手
【南アフリカ代表戦】
先制トライで士気高まり、終了間際のトライ献上で7-7
後半は粘るも最後に駄目押しトライされ万事休す。
南アフリカ戦 トゥキリ選手のトライ
【USA代表戦】
エース豊島を欠いてのゲームは後半に守れなくなり敗戦。
アメリカ戦 ディフェンス
翌日、
【決勝トーナメント1回戦 アルゼンチン代表戦】
初先発の高校生藤田が健闘も、後半離され敗戦。
アルゼンチン戦 テアウパ選手
【シールド準決勝 ケニア代表戦】
前半1分、藤田の50m独走トライで先制、続けてポイントから藤田ー坂井で抜け出し2トライ目。
終了間際にトライを献上し12-7。
後半先制したのはケニア、12-14と2点のビハインドになったが、自陣22mラインアウトでラスト20秒から山内が抜け出し、ポイントから大きくワイドに展開しテアウパが独走、ゴール前で捕まるも、ペナルティから藤田ーロコツイー坂井で逆転トライ。ゴールも決まって19-14でSWS今季初勝利。
ケニア戦 藤田選手の突破
【シールド決勝戦、成長著しいパプアニューギニア代表戦】
全員が身体能力の高さを示す相手に3試合スタメン出場中の藤田が、敵陣ゴール前10mラックサイドを2人3人と交わしてトライ。その後、相手WTBに50m以上独走されるもそこに追いつきトライを阻止。
場内は完全にヘッドキャップを被った藤田に釘付け。前半を12-7で折り返す。
しかし、後半更に速い選手を投入してきたパプアはそのWTBがキックでインゴールまで転がしたトライと自陣から同じく抜け出して自らの連続トライで逆転を許す。
終盤残り1分、この日大活躍の藤田がパスダミーで一人交わし真ん中にトライ。ゴールも決まって19-24と5点差に追いつくも、最後に取られ19-31でノーサイド。
パプアニューギニア戦 スクラム
AUS大会シールド3年連続優勝は逃したが、高校生藤田の活躍は我々スタッフは元より、現地のファンをも釘付けにしたことは、日本代表にとっても嬉しい悲鳴。そして大きな経験を積ませることができました。
日本から、現地から暖かい応援とサポートに感謝、ありがとうございました。
【詳しい試合結果はこちら】
※ 次のIRBセブンズワールドシリーズ世界大会は・・・
2月にNZウェリントン7's大会、USAラスベガス7's大会と2大会連続で行われます。
ALLEZ JAPON !
![]() |
|
【11/22 JAPAN vs ENGLAND】HOLD GAME
【11/23 JAPAN vs NZ】HOLD GAME
そして、1日挟んであすGC7's(AUS)開幕!!
【11/25 予選】
15:09 JAPAN vs AUSTRALIA
17:53 JAPAN vs South AFRICA
19:58 JAPAN vs USA
ハードな1日になる。
激しい戦いにチーム一丸で挑みます!!
※ JAPAN MEMBER 11名
山内(Cap.トヨタ)、豊島、渡邊(共に東芝)、坂井(豊田織機)、大島(サントリー)、
ロコツイ(NTTドコモ)、トゥキリ(北海道バーバリアンズ)、テアウパ(東洗CF)、
柳川(リコー)、荒牧(九州電力)、藤田(東福岡高)
キャプテン山内と最年少18歳藤田♪
【JRFUセブンズリポートはこちら】
![]() |
|
一昨日16日は1日伊勢原。
午後はラグマガ進化版!?にてパスクリニック???
寮にいた部員3人(柴田、永木、佐々木)にも協力してもらった。
昨日は朝一番で福岡へ。
午前中にアクシオン福岡に到着し、講演を終えた勝田先生ともお会いしてランチ。
午後はボクの番だ!!
福岡県スポーツ指導者講習会約80名強集まる中、1時間ちょっとお話させて頂きました。
その講習者の中には東福岡高校時代の担任だった関戸先生(空手)、入学当初ずっと体操部に誘われていた湯浅先生(男子新体操)がいて・・・。
「久しぶりやね・・・」
その後も、個別で対応し、最後にひとこと、
「チーム福岡」!!
ボクの地元でもあるだけに応援しています。
(夜は懇親会)
その足で・・・
東福岡高校へ
谷崎監督としばし談笑後、藤田がやってきて・・・、
「AUSセブンズ、宜しくおねがいします♪」
Aチームは先日花園を決めたとあって今週は積極的休養とか・・・。
(ラグマガの写真撮影でみんな1stジャージ姿でした)
Bチーム以下も集まってきて、ここでもひとこと、
俺が花園行ったときは2年生でヒガシが筑紫に勝って初出場した。
その当時159cm、53kgしかなかったけどね・・・。
「いま一生懸命、100%全力で行こう!そうすればいつか道は開ける。」
東福岡Aチーム以外でこの人数♪
そして今朝、福岡を午前中にフライト、羽田からそのまま伊勢原へ直行。
あっという間に時間は過ぎて、18:20練習!
20:30にはBチームのミーティングにも参加し最後にコメント。
「ジュニア最終戦、楽しみにしている。その勝利を見てからオーストラリアに行くよ!!」
明日は9:00から伊勢原G朝練習後、午後から観戦に行きます!!
関東大学ジュニア選手権カテゴリーC
専修大学Jr. VS 青山学院大学Jr. (青学G14:00KO)
ALLEZ SENSHU Jr.
![]() |
|
先週は、11/10(木)から11/13(日)まで東北復興支援活動の一環として、釜石~気仙沼~盛岡南~仙台と回りました。
そして、今週も続けて11/14(月)朝から名古屋へ、
トヨタスポーツセンター訪問後は豊田織機ラグビーグランドへ
11/14 AM Meeting (トヨタ/渡部氏)
11/14 PM14:00-16:00 練習視察(豊田織機/クレイグ氏)
Fitness coach Meeting
19:00~ 府内ホテル1階ラウンジ Meeting (NTTドコモ/海江田氏)
11/16 9:45~ NTTドコモ南港G Meeting (NTTドコモ/高野HC・アンガス氏)
11/16 15:00-17:30 サントリー府中G Meeting (EJ監督)
まとめると…↓
11/07 scc7'sより帰国
11/08 北海道バーバリアンズ Meeting (田尻Cc、ジェイミー、ローガン、監督)
11/10 釜石SW 中高生復興支援 セブンズラグビークリニック (桜庭氏・高橋氏)
11/11 気仙沼向洋高校ラグビー部復興支援 セブンズラグビークリニック (石川敏氏)
11/12 盛岡南ラグビー場 中高生女子31名強 セブンズラグビークリニック (桜庭氏)
【釜石SW vs キャノン】【東芝 vs NTTドコモ】視察 Meeting
最後は握手♪
アリシ(キャノン)とマフィレオ(釜石SW)、共に元セブンズ日本代表♪
11/13 仙台スタジアム【サントリー vs NTTコミュニケーションズ】視察 Meeting
けんすけ、ありがとう♪
11/14 トヨタ・豊田織機訪問 NTTドコモMeeting
11/15 NTTドコモ関西・サントリーMeeting
で、あす11/16は朝から伊勢原通常業務&午後から取材と撮影でグランドに。
あさって11/17は福岡でJOC関係のコーチング研修にて講演。
土曜日は専修大Jr戦(vs青山学院大Jr/青学G)、日曜日はAUS・ゴールドコーストセブンズ大会に向けNTCに集合♪
IRB主催、セブンズワールドシリーズ(世界大会)も今シーズンで13回目!!
PS. 専修大、山梨学院に敗戦
専修●10-35〇立正 (11/5熊谷C)
専修●12-35〇山梨学院 (11/12拓殖)
専修 vs 埼玉工大 (11/27熊谷B12:00KO)
これで4勝2敗、2位以内(入替戦)は絶望となった。
2試合で70失点は取られすぎた。原因は???
しかし、力ずくで取られたものではなく、
単なるタックルミス(個人&組織)と外国人選手がいるか否かの差。
課題は山積みだが、間違いなく良くはなった今シーズン。
あと1試合、3位をかけて埼玉工大と試合がある。
万年2部のBクラスで満足するのか、この試合に勝ってとりあえずAクラス入りを決めるのかは
スタッフはじめ、選手共々情熱を込めて練習や試合に取り組むことができるか…!?
あす練習(18:20-20:20)に帯同できるので、熱を注ぐ!!
最終戦もIRBセブンズ世界大会中(AUS)の為、生で観戦することはできないが、
今までやってきたことの集大成として専修大学ラグビー部の意地を魅せて欲しい!!
できるはずだよ…
ALLEZ JAPON !
ALLEZ SENSHU !
ALLEZ WATA !
![]() |
|
東北ツアー3日目、場所を盛岡南に移して・・・。
今日は岩手県女子セブンズ中高生にワタラグビークリニックを開催!!
気仙沼を7時半に出発、9時50分到着、9時55分スタート。
終わりは11時20分。
ラグビーの楽しさと、個人スキルと、チームワークと、
高校生にはスペース、3対2のA/D、最後にタックルを伝授しました♪
ALLEZ TOUHOKU LADIES SEVENS !!
PS. 釜石vsキャノンは・・・、キャノン快勝
東芝vsNTTドコモは・・・、東芝快勝!
それでも3900人強集まった観客は4チームに素晴らしい声援を送っていました!!
※ TE(トップイースト) & TL(トップリーグ)
三洋から釜石に移籍した吉田たかし(専修大卒)、36歳まだまだ一生懸命にやっていました。
ドコモは箕内に久富(元NEC)、冨岡(元ヤマハ)、伊藤(元サントリー・ラクイラ(伊)・サニックス)、
よくやっています。あっ、キャノンのCTBスタメンに守屋(ヤマハ・リコー)もいて・・・。
途中からキャノンはJAPANのCTBアリシ、釜石は元7's&JAPANにも一瞬入ったマフィレオが同時に出場♪
みんな楽しそうだった!!!
ありがとう東北。
MERCI KAMAISHI & KESENNUMA ♪
☆ あすは専修大vs山梨学院大で14:00KO(拓殖大G)
![]() |
|
月曜日は夕方成田空港に帰国。
翌火曜日は午後から北海道に飛んで…!?
バーバリアンズのスタッフとミーティング、そして・・・。
翌水曜日、午前中に移動、午後は伊勢原に飛んで…!?
18:20練習開始~20:20終了
22:20Aチームミーティング終了後、ひとこと(7min)♪
(今週末11/13(日)、専修大vs山梨学院大は拓殖大Gにて14:00キックオフ!!)
あすから釜石~気仙沼~仙台へ…!?
普及活動、現地視察、etc.
東北を元気に!!!
熱を注入しに伺います!!!!
ALLEZ JAPON
ALLEZ TOUHOKU
![]() |
|
最近のコメント