優勝しました♪
第2回東京セブンズ大会、今季はチャリティーイベントとしてセブンズフェスティバルを開催!
東北からは "釜石シーウェイブス" が参加した!!
セブンズ日本代表は山内主将(トヨタ)を中心に今季大学を卒業したメンバー中心、平均年齢22歳、最年長はレプハ(近鉄)の26歳、桐蔭学園を卒業したばかりの竹中(筑波大1年)は18歳で大会最年少。
各チームとも初戦から白熱した戦いになった!!
開幕ゲームは神戸製鋼がパナソニックワイルドナイツ(元三洋)に勝利、東芝は今季トップリーグ初昇格のNTTドコモ関西に7-5の辛勝。
JAPANはトヨタとの初戦、先制トライを奪われたが、後半途中出場のエース豊島(東芝新人)が、ライン際を疾走し50m以上走りきって中央にトライ、19-12で初戦を突破。
その他、釜石シーウェイブスはサントリーに敗れるも、コンソレーション(敗者復活戦)でトヨタ、パナソニックを敗る大金星。
決勝戦ではリコーに負けたけど、堂々の準優勝に場内からもたくさんの声援を受けていました!!
一方JAPANは、2回戦でコカ・コーラに19-0、終盤には竹中もボールを持ってゲイン、途中出場の笹倉がキックオフでコーラ桑水流に激しいタックルを浴びせる活躍もあり勝利。
準決勝ではTLで大活躍だったヘスケス率いるサニックスとの死闘をトイメンだった中濱(神戸製鋼新人)、テアウパ(東洗グリーンファイターズ新人)のダブルタックル等によりヘスケスを止め、途中出場レプハのとどめのトライもあり24-14で制して決勝へ。
決勝戦は、神戸製鋼、東芝を撃破してきたセブンズのMVP男・成田率いるサントリーサンゴリアス。
序盤からシンビン(イエローカード)が3枚でる等、激しい攻防が続き見応え十分!!
坂井(豊田自動織機新人)から中濱へのキックパスでのトライやロテ・トゥキリ(白鴎大OB)の個人技、ロトアヘア・ポヒヴァ(埼玉工大4年)の空中戦での活躍もあり、最後はサントリーの追い上げを振り切り24-15で勝利!
JAPANが昨年(A,B,C選抜チーム/Bチーム)に引き続き東京大会2連覇を達成した。
山内主将「個人ではTL選手に敵わなくともチームの絆ひとつで勝利、ハードディフェンスで乗り切りました」
その他、東芝は仙波、ワイルドナイツは北川、神戸製鋼は正面が主将でチームを引っ張り、コカ・コーラは桑水流と昨年のアジア大会金メダル戦士が各所属チームで活躍。
昨年より、準備期間があったせいか、どのチームも本気で大会に挑んできたことが正直嬉しかったけど、かなりヤングJAPANのプレッシャーになっていたことは言うまでもありません。
唯一大会に出場できなかった荒牧(九州電力新人)でしたが、合宿前から怪我を持っていたこともあり、大事をとってドクター、トレーナとも相談、本人はいつでも試合出場できるように準備、最後までチームの勝利に貢献してくれたことに感謝したい。
今大会ではスタッフ責任者にJRFU北野(大阪体育大学ーサニックス)、総務として淵上(コカ・コーラ/西南学院大監督)を招き、テクニカルの岩井(筑波大学院/千葉大学)は試合後ipadに映像をおとして選手に配り、南川トレーナには試合の合間にテーピング、マッサージ等のケア、田崎ドクターには選手のケア、大会終了後の診察、注射!?と、みんなそれぞれの役割を責任持って行って頂きました。
みなさま、ありがとうございました!!
また選手のみんなもありがとう!!
この結果に満足することなく、さらに世界を見据えて戦っていきましょう。
この大会に関わっていただいた全ての皆様にこの場を借りてお礼申し上げます(*^_^*)/
ありがとう♪
最後に善幸さん、釜石行くね~♪
PS. 個人賞(商品は・・・!?)
大会MVP:ロテ・トゥキリ
チームMVP(選手選考):中濱(神戸製鋼)、鶴田(NTTコミュニケーションズ)共に同票
誕生日:田崎先生(2W前)
潜水賞:豊島(東芝)/POOLリカバリーにて
商品は【コレ】
※ 女子セブンズ日本代表も優勝♪
![]() |
|
最近のコメント