上海は曇り空♪
前日無事に上海到着。
ホテルに着いてすぐプールリカバリー、そして夕食へ。
食後、ショートミーティング♪
今日はチーム初練習
アリシ以外は大学生、そして一人高校生♪午前午後と二部練習!
午後は練習前に上海日本人学校浦東校へ♪
中学生徒約500人、先生64人の前でプロモーション!!!
(詳しくは監督日記まで…)
明日は上海浦東に台風上陸…!?
![]() |
|
前日無事に上海到着。
ホテルに着いてすぐプールリカバリー、そして夕食へ。
食後、ショートミーティング♪
今日はチーム初練習
アリシ以外は大学生、そして一人高校生♪午前午後と二部練習!
午後は練習前に上海日本人学校浦東校へ♪
中学生徒約500人、先生64人の前でプロモーション!!!
(詳しくは監督日記まで…)
明日は上海浦東に台風上陸…!?
![]() |
|
行ってきました菅平♪
今夏2度目は日帰りでした(*^_^*)/
(詳しくは監督日記まで・・・)
今回は自主練習しにグランドに来ていた東海大若手SH陣を(木村監督了解の元)臨時コーチ。
数分と経たないうちに学生7's代表鶴田他数名参加でアドバイス。
帰宅は夜遅くなりましたが大勢の方々に挨拶ができたことは良かった♪
しかし、SH指導の際に(スパイク履いていなかったもので・・・)左足首捻挫しました><
週末の岡山でのラグビークリニック大丈夫かなぁ・・・。
PS. 佐々木康著
深い・・・、感謝(*^_^*)/
![]() |
|
我が家の4姉妹の朝はこんな感じ・・・(*^_^*)/
長女と次女は新体操、三女は器械体操、四女はおしゃべりに夢中だ!!
東京と磐田を往復して二年目、週に一回は磐田にいるが四女がやたらと話しかけてくる。
娘の成長は早いものだ・・・。
今回も長女と7kmコースを走ったが、前回33分だったのが今回は30分と約3分も短縮。
信号も青がやたら多くて・・・!?
走れるようになってきたのか・・・!?
さて、菅平ではたくさんのラグビー関係者にお会いすることができた。
みんな元気だったし、いろんな人が来ているんだなぁ~と改めて実感。
専修大学も見ることができたし、やはり母校なだけに強くなって1部に復帰して欲しいね・・・。
この機会をボクに与えてくれたのも、大学関係者への挨拶が主だが、先月末に「専sation」の取材を受けたこともある。
発行が楽しみだが、その「専sation」のスタッフも1年生の後輩2人を連れてグランドに来ていた♪
AT 「来て頂いたんですね・・・!?」
Wata 「見に行くって約束したからね・・・」
AT 「専大どうでしょう!?」
Wata 「大丈夫、シンプルに戦えば・・・、能力ある選手はいるし」
他大学に比べて線の細さは気になったが上背はあった。
いまからできることを1日たりとも無駄にせずにチャレンジして欲しい。
PS. 菅平高原
2年前かな!?家族で菅平に来たのは・・・。
あの時はダボスで坂道ダッシュしたり、走り回っていたなぁ・・・。
今回は横○賀くんと上ったが、彼にダボス行くか!?と聞いても・・・
「やめときましょう、時間ないです」と・・・。
しかし、2日目はほとんど歩きだったのだが・・・。
そのサニアパークまで約40分ほど歩いてようやく到着。
上田駅で○須○くんのTシャツをみると塩吹いているではないか・・・!?
サニアパークからは車に乗せて頂いたので、なんとか最後の挨拶も済ますことができたのだが、
電車内(トイレ)で着替えてきた彼は、
「次回はレンタカー早めに予約しましょうね・・・」と・・・。
アボリアの奥さん、車貸して頂いて本当に助かりました。
またコカ・コーラの石丸さん、西村さん、ペンションまでの送迎と帰りの送迎に感謝!!
この場をお借りしてお礼申し上げます。
(向井監督、スミマセン)
あとベルニナの奥さん、たくさんのネクタリン、ワッサー御馳走さまです!!
ありがとうございました(*^_^*)/
![]() |
|
8/20-21と菅平へ
今日は10数校の大学監督&スタッフにご挨拶。
日頃の派遣感謝と今後のセブンズへの理解も兼ねて・・・。
また、女子ラグビーも合宿中だったのでこちらも視察!!
ここには真下さんも来られて・・・。
時間が限られていましたが、母校専修大学にも行って・・・。
専修vs摂南は摂南の方がテンポ良く・・・!?
A/D終了後に摂南大も含めてSH臨時指導。
HB団がしっかり機能すれば、試合の半分は決まったようなもの!!
あすは昼のバス(12:37)で下山します(*^_^*)/
また追って監督日記より・・・
PS. 〇須〇くんと菅平へ
彼は茗渓ー筑波ー日本IBMとWTBでトライゲッターだった!!
その証拠に大学時代は早慶明を差し置いて2年連続で対抗戦グループのトライ王だったのだ!!!
菅平は10数年ぶりとか・・・!?
ペンションアボリアでは元監督さんだった方と再会して最敬礼(^^)v
その他、たくさんのラグビー関係者に会った際のみんなのリアクションが面白かった。
辻監督「えーーっ、何・・・!?あれっ・・・〇須〇さん!?」
早稲田辻監督とは茗渓で先輩後輩の仲、その代わり果てた姿に・・・!?
「プロップ出身ですか!?」
〇須〇〇明34歳、いまだ独身、〇〇〇です♪
![]() |
|
昨日は午前中からミーティング。
場所は有楽町国際フォーラム。
この週は様々なイベント盛り沢山で会場には親子連れでいっぱい!!
イベント会場ではウィズ "バトン" の演技がとても素晴らしかった(@@);
世界一の選手もいたり、団体があったり・・・。その演技力には圧倒されました♪
そして・・・
今日はバイクの日♪
タレントのマリエが来た・・・。
「バイクの日スマイル・オン2010」
ということで、タイラレーシング平忠彦さんもゲスト出演
以前ボクのマジェスティーもタイラレーシングでチューンナップして頂き・・・!?
(バッテリーを交換しただけ、いやタイヤも変えたか・・・)
しかし東京も猛暑続きで暑い(*^_^*)/
暑い時こそ水分をこまめにとって体調管理!!
暴飲暴食はさけましょう(^^)v
※ ようへいがイタリアプロラグビーへ
ALLEZ YOHEI ♪
日本から応援しています!!
PS. ALLEZ WATA ♪
引退して2年が過ぎた・・・。
正直体力も衰えてきた・・・!?
しかし、そう思った瞬間から一気に衰えるものだ。
だから今でもボクは身体を鍛えているし娘たちや選手と一緒になって走り回る。
選手と一緒にフィットネス測定するのもみんなと走るから限界まで続けられるのだ。
何事にもポジティブにチャレンジしてきたおかげで今がある。
しかし、理想と現実が大きく違うこともしばしば・・・。
それでも後ろを振り向かず前を向いて歩いて行けば必ず先は見えてくる。
行き詰ったら扉を開けるだけ。道は自ら切り開くしかないのだ!!
「負けるが勝ち」
たくさん負けてきたから勝つ為に何をすべきか考えることができた。
負けることによって悔しさやチームの一体感を味わった。
「失敗は成功のもと」
いっぱい負けていい!
たくさん失敗しよう!!
その経験が最終的に自分のものになり将来に生かしていけるのだ!!
若い世代の世界へのチャレンジ期待しています(*^_^*)/
![]() |
|
磐田も暑い!!
前夜は永田家お庭で七厘による焼き魚&肉野菜!!そしてちょっと花火(*^_^*)/
そして長女と6kmコースランニング30分弱(信号はつかの間の休憩)
家族だと散歩になるが、長女と2人ではジョギングからスピードが上がっていって・・・。
ちなみに6km~10kmになるともう勝てません・・・。
会社には愛車マジェで5分・・・!?
も、席に着く頃には汗が噴き出し・・・><
AMは財団内発表報告会、ボクは7人制ラグビー、フィジー・ポルトガル大会のppt発表。
PMは東京移動・・・!?
大学院にて研究倫理申請書提出、山口香先生のサインも頂き無事に受理(^^)v
その後、つかの間の大学院同期会/久保田さん、三浦さん、鷹野さん、お疲れ様でした♪
![]() |
|
行ってきました家族旅行!!
とは言え日帰りなので旅行とは言えませんが・・・><
何年振りか!?
御殿場アウトレットまでいつもの倍の3hかかって到着。
ランチ後、ショッピングへ・・・、GAPのTシャツが最終的に¥360!?
こんなに安くていいの・・・!?
そのあと車を20分ほど走らせて、時之栖(ときのすみか)へ。
ここでは天然温泉 "気楽坊" でゆっくり・・・。
その後BBQを家族6人室内!?で堪能(雨の為)
さて、宿空いてたらと思いましたが全て満室。
あたりまえですね(*^_^*);
帰りは渋滞もなく1.5hで磐田自宅に戻りました。
※ 夏休みって・・・
こんなに短かったっけ!?
8/16仕事初めは磐田ヤマハ本社CP財団事務所出勤♪
娘たちも夏休みは来週いっぱいと聞く。
昔は8/31までだったのに・・・。
![]() |
|
上海セブンズ大会まであと3週間、てことはトップリーグ開幕もあと3W♪
前日夜からMTを重ね、今日は別件で撮影&取材。
夜はWB(ワーナーブラザース)とMT、取材チェック、そして・・・。
あす朝一番で磐田へ
忙しいことは良いこと。
ONとOFFをしっかり保ちます(*^_^*)/
※ ビューマックス
殿木さん、AYAKAさん、LICAさん、お疲れ様でした(^^)v
PS. いまできること・・・
いままでの人生で最も辛かったこと
1. 1995年W杯NZ戦
2. 2003年度W杯日本代表落選
3. 3度の顎(アゴ)骨折【高校2年、1993年(東芝)、2005年(ヤマハ)】
特にアゴは2回(東京医科歯科大で)手術し、それぞれ8h、4h時間が掛かっただけ術後は半端なく激痛が走った。
しかし、3度目の手術後2日目には痛みをこらえながら14階ある階段を上降してたかな・・・。
それは37歳時だったけど、いま思えばこのままでは引退してしまうという危機感があったからかも・・・。
「挫折があるから栄光がある。栄光があるから謙虚になる」
挫折や大きな怪我があったとき、それは試練でもあり必要な休養でもある。
大きく落ち込んだときこそチャンス!
結果的に落ち込んだ分だけ人間はその倍の勢いで這い上がれるのだ!
それが人生におけるバランス。
いまでもアゴ(特に右側)の感覚はほとんどない。
プレートとビスも左耳に1993年opeのが3つ、2007年opeのが右耳に極小プレート2つにビスが4つ位入っている。
顔から上だけで118針縫合したこともいまでは自慢のひとつ・・・!?
身体に刻まれた経験値は、現在の7人制日本代表監督に活かせている。
丈夫にできている身体に日々感謝しながらいまできること、これからできること、今後10年間でできることを実行していきたい!!
「夢は叶う、目標は達成する」
そのためにはしっかりした計画とそれを実行していく体力と気力、そしてバランスが大事。
FOR ALL
やるぞ~
![]() |
|
記念日(*^_^*)/
おめでとう♪
プレ北海道セブンズ大会はABパート4チーム、予選3試合ずつ行い、カップ(1位)には北海道バーバリアンズとタマリバクラブの決勝戦になった!!
タマリバWTB大野が快速を飛ばし、前半2トライを取ったが、前半終了間際に交代。
後半バーバリアンズが追い上げ、同点になりサドンデス。
2分後に行われた戦いに終止符を打つトライを奪ったのはタマリバクラブ。
最後は両チーム共にフラフラになりながらも激戦をものにしたタマリバでしたが、バーバリアンズも大健闘で本当に良い試合でした【カップ優勝!!】
(追って監督日記に掲載します)
PS. 翌日JR札幌駅横にて・・・
ゴン中山だぁ・・・・・(^^)v
![]() |
|
![]() |
|
AM東京で打ち合わせ後、PM網走に到着♪
その足で網走グリーンフィールドへ・・・。
サントリー vs ホンダは、前半グレーガン、トゥシピシのHB団でサントリーペースも、後半はホンダにヤマハから移籍した途中出場のルーベン・ソーンの活躍もありFWが奮起してトライを連取。
サントリーはキックを使わずどんどん回してくるラグビーを披露。ボールが動くと見ていて面白いかな!!!
小野澤、成田も元気だったけど、ZAWAはまだまだ本調子じゃないな・・・。でもしっかり個人技でトライをゲット♪
キックがないから見ていて面白いけどFWとSHは大変だね・・・しかし10年ちょっと前は東芝もやってたからね・・・。
他リコーは隣でやってたし(タヌー遭遇)、トヨタは視察中(廣瀬・朽木監督挨拶)、NECと神戸は神戸完勝!?(7/11でNECスタッフに聞いて)、ヤマハは久保が先入りで本隊は本日午後入り♪
三洋は飯島監督、コーラは向井監督に挨拶、東芝は町田先生!?に宿舎でごあいさつ。
大石Trに聞くとスタッフは・・・!?なるほど・・・。
試合後、エディージョーンズ監督に挨拶、あすAMにちょこっとMTG。
午後は試合観戦、そして・・・。
今年は暑いと聞いた北海道、でも都会に比べるとやっぱり涼しいね・・・(*^_^*)/
※ 網走に来るとこのカステラ!!
![]() |
|
久しぶりの我が家、日曜日は家族でプールに♪
みんな日焼けして真っ黒になりました。
しかしひとり足りないなぁ…
PS. 岩手
土曜日は盛岡で午前午後とセブンズラグビークリニックを開催♪
2016年はオリンピック、リオデジャネイロ大会メダル獲得を目指している私たちですが、この年は岩手国体でもあるそうです!
※ 娘と朝から10km走ったが娘の体力が上がっていることにボクもついて行くのがやっと…。
それでも意地を見せて100m以上離れていた距離を猛ダッシュしてゴール寸前で追い詰めたが残り50mで力尽きた。
その後の腹筋大会には次女も加わり合計333回。
東京~磐田を往復すること二年目夏、
我が家にいるときは娘たちといつも一緒に体感することを心掛けています。
![]() |
|
最近のコメント