三洋優勝♪
日本選手権は三洋電機ワイルドナイツがトヨタを下して三連覇達成!!
(詳しくはセブンズHP迄)
この日は前日から家族が上京(*^_^*)/
東京体育館で上2人が大会に参加。
決勝まで残れなかったが良くやりました。
2人とも約350人中100~140番位だったとか・・・。
この悔しさを楽しさに変えて、またチャレンジしましょうね・・・(^^)v
![]() |
|
日本選手権は三洋電機ワイルドナイツがトヨタを下して三連覇達成!!
(詳しくはセブンズHP迄)
この日は前日から家族が上京(*^_^*)/
東京体育館で上2人が大会に参加。
決勝まで残れなかったが良くやりました。
2人とも約350人中100~140番位だったとか・・・。
この悔しさを楽しさに変えて、またチャレンジしましょうね・・・(^^)v
![]() |
|
昨日は秩父宮横にある日本ラグビー協会事務所にて、太田GM、カーワン(JK)代表監督はじめとする代表選考セレクションが行われた。
もちろんセブンズもセレクト。
代表発表は3月1日!?、セブンズはその後近日中!!
お楽しみに(*^_^*)/
※大学院にて…
今日は朝から修士論文発表会!
5セクションある中の3セクションの司会を担当。
素晴らしい発表会にボクも司会として質問させて頂きました。
また、駆け足で芝パークホテルへ。
ここでは岩渕健輔トークショーにゲスト参加!
是非来年も(*^_^*)/
![]() |
|
いまさらだが、タヌーことリコーの田沼が引退した。
お疲れさん(*^_^*)/
この日は、JRFUにてカーワン監督以下、他のカテゴリーが集まるセレクション会議前にランチした。
まだできたと思われるが、タヌーにも次の道がある・・・。
タヌーとの思い出はたくさんある。
7人制香港大会やジャパンでも良く一緒に遠征に行っては仲良く付き合っていた。
いじられキャラはいまでも変わらないと思うが、当時は本当に線が細かった。
思い出のひとつにこれだけは外せない「カーブ事件」がある。
ジャパン入りたての頃、タヌーはよく平尾監督や土田コーチに可愛がられていた。
相撲界でいう「かわいがり」???
忘れもしないアウェイでのアメリカ戦、前半から激しい攻防戦でみんな気を吐いていたのだが、どうもタヌーのキックオフのコースがおかしい。
真っ直ぐ行けば届くのに、どうみても「カーブ」していたのだ・・・。
怒りの頂点に達した僕はハーフタイムに「ガツンと一言」。
その後吹っ切れたのか、タヌーはガンガンタックルに行ってアメリカ戦アウェイで初勝利した。
今日もその話しになった。
Wata「懐かしいな・・・」
Tanu「あれは良い勉強になりました」
Wata「まあ当時はビックリだったね・・・」
Tanu「ありがとうございます」
Buchi「これからどうするの!?」
Tanu「なんかいろいろ決まりだして・・・!?」
Buchi「海外行った方がいいんじゃ・・・」
Tanu「いつか行きたいなぁ・・・」
タヌー、セブンズでもスポットコーチ待っているぞ・・・(*^_^*)/
![]() |
|
ここのところ、なかなか帰れていなかった我が家。
子供たちの成長には本当にビックリする・・・(*^_^*)/
4女は5月で3歳になるが、以前のブログでは勘違いしていて、
「1月で3歳に・・・」とか書いていたっけ・・・!?
今年は3女(1年生)と4女が七五三なので覚えておかないと・・・><
長女と次女は4月から6年生と4年生に!!
早いね・・・。
久しぶりに習い事を見に行った。
上2人は新体操、下は器械体操を習っている。
身体が柔らかいのは父親譲りだが、体幹は・・・!?
昨年は次女が結果を出してきたが、今年は長女が調子良い!!
2人ともボクからすればビックリの演技だが、ママ曰く、
「2人とも体幹が弱い・・・」そうで・・・。
たまに帰るとみんなで走ったり、家では腹筋大会になります(*^_^*)/
2月末には東京で大会があるようで、2人とも一所懸命やってます!!!
子供たちの頑張っている姿を目の当たりにして・・・やはり血筋は争えません。
いまバンクーバーオリンピックが開催されていて、日本選手団も頑張っていますが、
将来娘たちも、もしかするとオリンピックとか目指していくのかなあ・・・(*^_^*);
PS.新春第1弾プレゼント!!
IRBラスベガスセブンズ大会オリジナルキッズTシャツと
ニット帽子を合計3名様にプレゼント!!
【村田亙オフィシャルサイト】にて近日応募開始!
![]() |
|
岩渕HPMが・・・。
翌日、朝からJRFUにご挨拶。
午後はヤマハ東京広報室で "ラグマガ" 取材!!
夜は大学院で講義。
その後新幹線に乗り一路磐田へ
23時半には自宅に着きました(*^_^*)/
※ セブンズ ラスベガスリポート(監督日記)もアップ!?
![]() |
|
ラスベガスからロスへ1時間強、ロスから成田へ約12時間弱のフライトを経て16:50日本に帰国。
選手と共にした一週間、歓喜、悔しさ、様々な思いを共感。
また新たなステージに選手と共に全力で挑んでいくことを約束して17:30には解散。
スタッフは荷物の宅配後、18:19の成田エクスプレスでトレーナ古館君と3人、
いつものようにMTしながら大会レビューして東京まで戻りました!!
東京から岩渕コーチと2人、向かう先は筑波大学院茗荷谷キャンパス!?
20:00~21:00の間、有意義な時間を高橋ゼミ(M1)と共に実現した『7人制ラグビー・・・』質疑応答会。
岩渕HPM、時間を割いていただき本当にありがとう(*^_^*)/
![]() |
|
ラスベガスセブンズ大会が開幕!!
予選初戦、アルゼンチン代表に挑んだ日本代表セブンズは・・・。
前半を0-0で折り返し、後半キックオフをマイボールにすると、友井川が背後へキック。
自らチェイスしてそのボールを追いかけて相手を抜き去り・・・。
詳しくはセブンズ監督日記より
![]() |
|
ラスベガスセブンズ大会前日、ジャパンは試合会場でのキック(キッカー)を確認後、隣の練習会場へ移動してキャプテンズラン。
ウォームアップも含めて約40分弱、しっかり最終調整することができました。
明日から世界との戦いが始まりますが、ヤングジャパンに熱いご声援宜しくお願いいたします(*^_^*)/
※ POOL 13/Feb/2010
1st Game -- ARGENTINA 13:34 Kick Off
2nd Game -- ENGLAND 16:18 Kick Off
3rd Game -- WALES 18:30 Kick Off
![]() |
|
Las Vegas二日目、初日と打って変わって天気が良く、気温も上昇!
この日は午前中フィジー代表、午後はオーストラリア代表とホールドによる練習マッチを行った。
※詳しくは監督日記まで♪
また、明日は朝から現在世界セブンズランク一位のニュージーランド代表と練習マッチを予定。
いま出来ることは基本練習でもフィットネストレーニングでもなく、セブンズの試合を多く経験すること。
世界のレベルを目の当たりに出来るし、選手のモチベーションもアップするしね…。
何よりこのレベルで競い合うことで、選手が帰国した際に自身に良い影響を与えられることも◎!
世界のチームはセブンズのプロとして、同じメンバーで世界大会を経験。
先週も今季三大会目のウェリントン大会を終えたばかり!
ほとんどのチームが大会翌日にニュージーランドからアメリカ.ラスベガス大会に移動してきているのだ。
現在、日本はセブンズの予算がない中、限られた時間でチームを結成、現地のみの合流だけで、しっかり準備された強豪国揃いの世界大会に挑まなければならない。
それでも限られた時間を有効に使い、時差ボケも解消しつつ、最大限に選手のコンディションを整えてこの大会に挑むセブンズジャパン!
ひとつでも多くの勝利をつかめるようチャレンジしていきたい!!
また、この場に来られていることに感謝の気持ちを忘れず、チーム一丸アメリカ人の心に残るような試合をお見せします(*^_^*)/
![]() |
|
IRBセブンズワールドシリーズ・ラスベガス大会に参加するセブンズジャパンは、途中ロサンジェルスを経由して無事にラスベガスに到着しました。
リカバリートレーニング後、プールリカバリーの予定でしたが、プールは室外で気温は10℃なく、水温も・・・。
間違いなくアイスバス状態になり・・・><
詳しくは監督日記より(*^_^*)/
![]() |
|
先日お邪魔した本郷高校ラグビー部。
人工芝グランドはここ最近にできたものとか・・・!?
監督さんは国士舘大出のSHでボクと同世代!?
たぶん試合もした・・・!?
情熱ある熱血指導で選手もテンションが上がっていく。
身体は決して大きくないが、体幹がしっかりした選手がけっこういる。
毎日の積み重ねなのだろう・・・。
仕上げはOBも参加したアタック&ディフェンス。
さすがにここには入らなかったが慶應OB、青学OB等が身体を張って現役をサポート。
2日後に試合(決勝戦)と聞いて・・・。
準決勝では花園出場の国学院久我山に10-10同点抽選の末勝利。
決勝戦の相手はこちらも花園出場の東京高校。
本郷OBからメールが入った。
「5-0で勝ちました!!優勝しました・・・」
本郷高校が20年ぶりに東京都を制して優勝した!!
おめでとう(*^_^*)/
※ 東福岡も・・・
ライバル筑紫に勝利して優勝!!
おめでとう(*^_^*)/
PS. 日本選手権!!
サントリー vs NECは激戦の末・・・!?
今週はIRBワールドセブンズシリーズUSA大会!!
場所はなんと、ラスベガス・・・><
詳しくは監督日記まで・・・
![]() |
|
wata888.netブログならびにsevensホームページをご覧のみなさま、
2月5日、本日を持って開設10周年を記念!!
この日よりワタネットは11年目に突入します(*^_^*)/
※管理人ミヤケンーsan、ありがと~う!!!
そうそう、開設当時は東芝府中からフランス・バイヨンヌチームに移籍して2ヶ月が経過した頃。
1999年11月25日に東芝を退社して、翌26日には先ずひとりバイヨンヌに・・・(家族は1ヵ月後合流)。
そして渡仏9日後の12月5日にはデビュー戦!!
相手チーム、ラヌムザンをホームグランドに迎えて80分間フル出場。
開始1分、挨拶代わりのサイドアタックで先制トライ!
5分にPからGO!で2トライGet、46-18と勝利に貢献してレギュラーを勝ち取った記念すべき日。
そう思えば本当にあっという間の10年間だった。
また自身の引退試合になった日が2008年2月2日ヤマハvs東芝戦だったので、
あれから数えても約2年が過ぎたところ。
東芝9年
フランス2年
ヤマハ7年
その間JAPAN15年!?
そして現在、日本代表7's監督2年
(筑波大学院1年)
昨年のセブンズ大会では・・・↓
アフリカ・ケニアサファリ大会→シールド優勝/2009.6
ワールドゲームズ台湾大会→7位/2009.7
アジア・上海大会→カップ準優勝/2009.9
アジア・マレーシア大会→カップ優勝/2009.10
世界クラブ・シンガポール大会→初カップベスト4/2009.11
アジア・スリランカ大会→カップ優勝/2009.11
東アジア大会(香港)→カップ優勝/2009.12
アジアではしっかり優勝して結果を出してきたヤングジャパン!
来週からIRBワールドセブンズシリーズに参戦!!
アメリカ大会は初のラスベガス大会!?
日本はまだシーズン中だが、現在参加できるベストの布陣で世界に挑む。
目標は3年後の2013年セブンズワールドカップ、そして6年後の2016年オリンピック!!
中期、長期を見据えて半数近くの学生を交えた今回のSEVENS JAPAN。
平均年齢23,6歳のヤングジャパンに熱いご声援宜しくお願いいたします!!
※ 詳しくは監督日記まで(*^_^*)/
☆ 本郷高校ラグビー部に・・・
練習見てきました!!
先週、国学院久我山相手に同点、抽選で決勝戦に進出した本郷。
相手は東京高校であさって日曜日に決勝戦が行われる!!
本郷出身のトップリーガー、結構いるみたい・・・。
TLではNEC浅野や東芝笠井、元東芝PR反町さんもそうだし、J-Sportsの折山君も!!
※ 日本選手権日程
2月 7日(日) サントリー vs NEC (14:00 花園)
トヨタ vs 神戸製鋼 (12:00 花園)
2月14日(日) 勝者同士 (14:00 秩父宮ラグビー場)
2月 7日(日) 帝京大 vs 六甲ファイティングブル (14:00 秩父宮)
NTTコム vs 東海大 (12:00 秩父宮)
2月14日(日) 勝者同士 (12:00 秩父宮ラグビー場)
![]() |
|
この日はテレ朝(Get Sports)での解説だったため、終了後日本協会でのミーティングを経てテレ朝関係者と慰労会!?
テレ朝 田畑アナとの付き合いは長く、古くは1996年シーズンで東芝が三洋に勝って私自身初めて優勝した時の決勝戦を、実況で生中継して頂きましたが、当時プロレス中継やオリンピックなど様々な所で活躍していた方でもあります。
そのシーズン終了後の3月に結婚式を挙げた時に司会もやっていただきましたが、当時は本当に盛り上げて頂きました。
(式を一番盛り上げたのは、この日東芝22番の松田努39歳だったが・・・)
その田畑アナを受け継ぐのが、日大ラグビー部出身のハリケーン川松くん。
この日は2人で実況、解説を行なわせて頂きましたが、絶叫ぶりは???
ボクも思わず声が裏返りそうになりました(*^_^*)/
テレ朝関係者のみなさま、ありがとうございました。
セブンズの件も併せて今後とも宜しくお願い致します!!!
PS. レポート締切日!?
この日は大学院のレポートが1本残ってて・・・。
帰宅後、Get Sportsを見ながら、深夜3時過ぎまでかかってしまい・・・送信!!
なんだかんだで朝4時になっていたので、掃除&洗濯をはじめ、5時過ぎには出ました・・・!?
銭湯で冷えた身体を起こして6時過ぎには東京駅へ。
新幹線始発で掛川経由、磐田に8:31到着。
我が家には8:45到着、ただいま~(^^)v
代休取ってて良かった(*^_^*);
※ 「直子の日々彩々」 映画インビクタスを語るふたり
![]() |
|
最近のコメント