NTCにて・・・
![]() |
|
NZとのホールドゲーム後、スリランカ代表チームともゲームを行い…。
朝も早かったので、つかの間のブランチタイム。
目の前ではフィジー代表が練習を始めて…。
セブンズ代表に復帰したW.ライダーが正面と和田に声をかけていた(^^)v
また詳しくは監督日記まで(*^_^*)/
![]() |
|
朝7:30から練習を経てJISSで朝食。
成田13:30出発、約10時間のフライト後モルジブ到着。
そのまま(搭乗したまま)スリランカへ出発し、コロンボに着いたのが23:30。
(時差は日本のー3,5時間)
白バイ先導の下、0:30ホテル到着。長~い移動日となった。
翌9:00プール集合、プールリカバリー。
その後、朝食を経てAM10:30ウェイトサーキットトレーニング。
12種目2セット(25秒Workー15秒移動Rest)後、タオルコア4種目x1分・・・etc.
(ショルダー・カール・腕立て伏せ・首4方向)
11:20~ 練習広場まで歩いて10分。
11:40 アクティブトレーニング(個人スキル・ゲーム・リフティング!?)
コンビネーション&ユニット
12:30 プールリカバリー
12:55 ランチ
ランチ会場ではFiji代表タニブラHCに、パプアニューギニア代表のセレビHCと会って・・・。
さっそく練習試合(Hold)の申し込みに快くOKの返事を頂いた(*^_^*)/
今日は16:00Meeting後、16:30から移動して練習。
明日は朝はNZ代表とホールドマッチ、昼前にスリランカ日本人学校を訪問してラグビー普及活動の予定!!
そして夕方にパプアニューギニア代表と練習試合(Hold)!!
また追って報告します(^^)v
![]() |
|
ナショナルトレーニングセンターがラグビーで活気づいた!?
カナダ戦観戦翌日、場所を通称NTCに移して午前午後と第1回「ラグビーセブンズアカデミー」を開催♪
男子はセブンズジャパン8人にU17ジャパン5人、また全国から集まった中学生13人で総勢28名(Wata&Buchi含む)。
女子はユース(小中高)はじめとする約40名が合同で行った夢企画♪
ボクは男子を担当、ラグビー未経験者もいたが、やっているうちにスクリューパスも覚え…。
さすが福岡タレント発掘から来た選手!?
今年の応募総数は約21,000人と聞く。その中の30人に絞られた中の10人(男女5人ずつ)だけに…(*^_^*)/
しかしスピード・ステップといいレベルが高くてビックリ!!
午前午後共に終盤はジャパンに挑戦!
中学生は10対5、U17は中学生3人入れて8対5でアタックチャレンジ!
結果は…
※ 公開測定!?
ジャパンはアカデミー講義中(栄養・ドーピング・オリンピック)にセブンミニッツフィットネス測定を実施!
トップは桑水流で16-3ステージ/8往復と30M♪
次点に和田と伸一が16-2ステージ/80Mx8往復と20M
タレント発掘関係者、父兄が見守る公開測定となりました(*^_^*)/
![]() |
|
第二戦、場所は秩父宮ラグビー場にて14:03キックオフ!
前週のカナダ戦、後半から出場したジャパン初キャップのCTBアリシ♪
デビュートライもマークした褐色の弾丸は本日スタメン!
この日もFB有賀の先制トライを力強い突進からラスト(アシスト)パス。
前半は畠山のトライもあり12-3で後半へ。
後半先制したのもジャパン!
9分ラックラインサイドを吉田-菊谷が突破-マイケルに渡して右中間にトライ♪19-3
その後ラインオフサイドからPGを返され19-6も、22分に相手ハイタックルでPGを返し22-6。
終盤カナダの猛攻を凌いだジャパンは一瞬の隙をついてウェッブがインターセプト!
最後は五郎丸が右隅にトライで27-6♪
そのままno side!
ジャパン強くなったなぁ…(*^_^*)/
![]() |
|
残り1ヶ月と11日、東京マイプラザ前には綺麗なイルミネーションが…。
あっという間の一年だが、7人制ラグビー日本代表は
来週からスリランカセブンズ大会に出場!
そして12月の第一週には東アジア大会が香港で開催されるのだが、
7人制ラグビーもこの大会に参加する。
先日ナショナルトレーニングセンターで
大会に参加する22競技団体による説明会に参加。
ワールドカップ、オリンピックに続く東アジア大会とあって、
ここでも団長からは「チームジャパン」を強調された(^^)v
今季のターゲットでもあった香港大会。
もちろん金メダル目指します♪
※ 日本スタイルトップ会議!
秩父宮は日本ラグビー協会にて2019に向けたトップ会談!
代表監督カーワン、グランタ、バーンはじめ、元代表監督 向井さん、
高校代表 梶原さん 土屋さん、U20代表 薫田さん、HPM岩渕に、
ラグビージャーナリスト村上さん、他協会関係者とそうそうたるメンバーでした(*^_^*)/
![]() |
|
シンガポールにて24チーム参加のクリケットセブンズ大会。
南ア戦に敗れるも、予選2勝1敗でカップトーナメント戦に進出。
1回戦は何と開幕戦8:00キックオフ!!
5時に起きてみんなで散歩&ストレッチ。
5時半にトレーナルームで軽食を取った後各自部屋に戻って準備。
7時にホテルを出発(Walking)
8時キックオフも昨日の疲れからか、前半は5-5の同点。
後半に盛り返したが、内容は・・・><
でも勝って反省できたので・・・◎!!
2試合目は13:12KO
相手はマレーシアフィジアンチームで、このチームはボルネオクラブ大会優勝チーム。
そのフィジアンに一歩も引かず、逆にターンオーバーを連発して取って勝利!
カップ(1位~8位)トーナメントで初めて準決勝に進出。
3試合目は16:20KO
相手はFIJI代表5人含むFIJIチーム。
ここで勝てば決勝戦に行ってまた南アとできる可能性があるのだが・・・。
ベスト4には南ア(代表)vs南ア(学生選抜)、フィジー(Club)vs日本(代表)と出揃いキックオフ!!
前半良いところなく4トライを取られるも後半1トライ返し意地を見せる。
デフェンスに少しずつギャップができて、そこをつかれてインサイドをブレイクされること数回。
しかし、果敢にタックルに食らいついたJAPANは最後に和田が右サイドを駆け抜け後半2トライ目を
決めてノーサイド。
2日間で6試合、選手の「疲労度」はピーク・・・。
みなさん本当に良く戦ってくれました。ありがとう(*^_**)/
また詳しくは監督日記に掲載しますね(^^)v
![]() |
|
AUS州選抜チーム、インドネシアに勝利し、南アフリカとの決戦を迎えたJAPAN!!
キックオフ直後、敵陣22mラインを超え、あと1歩というところまでいったがターンオーバーされる。
相手の初トライは左隅ギリギリ、ノッコンを誘う猛タックルも認められず・・・。
前半を0-12で折り返し・・・。
「攻めろ!!」
後半もボールはJAPANが支配するも、相手のプレッシャーは今までのレベルにないもの。
わかっていてもボールが継続できない・・・。
それでも残り1分、後半は失1トライに抑えて0-17。
最後のマイボールチャンス、果敢に攻めるもこの試合4つ目のターンオーバーからトライを許し0-24でノーサイド。
キックオフでは奮闘したJAPANだったが・・・!?
W杯ドバイでは南ア戦5-26だったが、日本人のみの構成でこの差は選手に実力がついてきた証拠!!
世界は近い、あすリベンジしましょう(*^_^*)/
![]() |
|
女子ワールドカップ予選、日本代表はシンガポールに快勝(11/4)も、
2日後(本日11/6)行われたカザフスタン代表との決戦に敗れ、夢たたれた・・・。
しかし、選手は良く戦っていたと思う!!
我々7人制ラグビー選手一同、明日から始まるクリケットセブンズ大会に向け、
良い刺激になったのは言うまでもない。
女子ラグビー方、次がある!!
東アジア大会に向けて、昨年同様アベック優勝目指しましょう(*^_^*)/
PS. 11/7(土)クリケット7's JAPAN-SAMURAI's予選プールD
10:06 vs AUS州選抜チーム
13:42 vs インドネシアチーム
18:54 vs 南アフリカチーム
相手は世界一の南アと15人制ではSamoa代表にも勝っているAUSの州選抜チーム!!
どこまでできるか楽しみです!!!
![]() |
|
今季新たに新設されたIRBアジアセブンズシリーズ・ボルネオ大会、
7人制ラグビー日本代表は決勝戦で香港代表に快勝して初優勝!!
準決勝では韓国代表に逆転の末10-7の辛勝で、
上海セブンズ大会のリベンジを果たすことができました。
現地日本人学校FAMILYの大応援はじめ、たくさんのご声援を頂き感謝(*^_^*)/
チームは明日朝シンガポールに移動します。
引き続き日本からのご声援、宜しくお願いいたします(^^)v
テレマカシー♪
サマサマ♪
※ コタキナバルリポートはJRFUから・・・
また監督日記にも追って掲載しますね m(__)m
![]() |
|
最近のコメント