13年ぶりの一部復帰!
専修大学ラグビー部創部85周年を迎えた今季、2部2位からの入替戦の相手は強豪日大(1部7位)。
熊谷ラグビー場には専大OB関係者200強、大声援を後押しに12:00キックオフ!
立ち上がりから果敢に攻め続けた専修フィフティーンは、ペナルティーからタッチも狙わずタップキックしてGO。
前半10分、先制トライはそのボールを外まで大きく回し、最後はSH古川がサイドを走り抜け左隅に先制トライを奪う。
幸先良く先制点が取れたが、日大も反撃を開始。
前半32分、DFラインの隙を突かれてポスト左にトライを許す。
ゴールキックが入れば逆転を許すのだが、SH古川が出足鋭くキックチャージに。
キックはポスト右側にそれた。古川のファインプレーだ!
終了間際にSO北田がPGを決めて8-5で前半終了。
若干の風下をリードして折り返せたことは選手たちの顔にも自信が漲っていた。
ハーフタイム、攻め続けたあと、DFで守ることの多かった前半、選手の疲労はあまり感じられなかったが・・・。
後半最初の出足を守ることなくしっかり攻め続けようと指示。
後半キックオフは専修、ボールをキープし続け、果敢に攻めた。
しかし、6分、9分と立て続けにトライを奪われる。これが1部チームの底力なのか・・・。
インゴールに集まった選手たちを遠めで見ると、笑っている・・・。
その瞬間、まだまだこれから、十分いけると確信した!
8-17と9点差を付けられて追いかける立場になったが、ボールをキープし続ければチャンスは広がり、だんだん日大の方が走れなくなってきた。
後半17分、北田がこの日2本目のPGを決めて11-17、そして5分後の23分にゴール前連続攻撃から最後はバックスに大きく展開し、FB棚橋主将が左隅に飛び込むトライで17-18。
難しい位置からのゴールキックを北田が決めて18-17と再逆転。
33分には優しい位置からのPGを狙わず、ラインアウトを選択。
思わず息を飲み込んだが、ゲーム上は主将、ゲームメーカーが決めること。
その先を信じた結果、FWがしっかりボールをキープし続け、最後は交替出場したPR古屋がポスト左にトライ。
更に相手ミスボールを拾ったNo,8徳田からオフロードパスを受けたFL松土が約30m独走し左中間に連続トライを決めて30-17。
終盤にワントライ返され30−24と6点差に迫られ、ロスタイムも含めると最後は7分間ディフェンスに終始したが、熊谷の電光掲示板が45分を刻んだところでそのままスコアは動かずノーサイドを迎えた。
13年振りの勝利は格別。
監督就任3年目、今季掲げた”専修革命”Revolution2014!
選手からの自主性を期待し、選手とスタッフがたくさんコミュニケーションを取ることでゲームに活かす。
フランスラグビーを2シーズン体感した私にとって、選手たちにラグビーを楽しんでもらいたい、また自分たちで考え、想像力豊かに試合を、フレンチフレアをやって欲しいことも合致した。
4年生は、試合にでなかった選手も歴史に残る試合をサポート、出た選手は身体を張り先頭に立って魅せてくれた。
みんなありがとう。
この結果は選手スタッフ他、専修OB、ファン、大学関係者、ご父兄等、様々なサポーターの後押しがあったから。
この場を借りてみなさまにお礼申し上げます。
ありがとうございました。
”専修革命”第2章は、17日水曜日の夜練習、そしてミーティングからスタートする。
一部に上がった以上、もういい訳は許されない。
目標は大学選手権出場!
やるしかないぞ!!
感謝
専修大学ラグビー部 村田亙
| 固定リンク
![]() |
|
コメント
村田監督さん、僅か3年で一部昇格ありがとうございました。我々専大ラグビーファンはいつも選手はもとより村田監督さんのポジティブシンキングに関心していました。
選手はもとより、監督、スタッフ、しいてはラグビーファンまでベクトルを同一方向に向ける監督の手腕は見事でした。
さて、来季からは一部での本当の戦いが続きます。厳しい戦いとなると思いますが、引き続き村田イズムを浸透させたフレンチラグビーを披露して下さい。
本当にありがとうございました。
投稿: Akihiro Hnma | 2014年12月17日 (水) 20時21分
コメントありがとうございます!
プラス思考は私の特許デス。
”専修革命”第二章、始まりました。
来季もフレンチスタイルをブラッシュアップします!
投稿: Wata | 2014年12月18日 (木) 00時00分
専修革命 成し遂げましたね。
野球部も共にでしたね。
観戦していて 本当に楽しい
勢いを感じるラグビーを久しぶりに見ました。
失礼かもですが 白鴎大との試合から
格段に「これは強い」と思えるチームになっていました。
油断大敵 次期は1部リーグです。
秩父宮で この勢いのごとく戦ってください。
監督はじめこの総力戦を勝ち取ったチームの全員に
部員ではなかったけどOBとして感謝します。
お祝いに挿話を。
岡野コーチ 日立での社会人デビュー戦(伊勢丹戦)と
オール4大学での引退試合を拝見しました。
日立は雨でベンチ前のテントから見せてもらいました。
いい新人・・・と思った昔話,個人的な話ですみません。
投稿: 舘淳一朗 | 2014年12月20日 (土) 15時10分
コメントありがとうございます。
部として13年かかりましたが、来季も守る事なく攻め続けます!
岡野コーチの引退試合(オール専修)、当時私も岡野に頼まれて9番-10番でコンビを組みました。
投稿: Wata | 2014年12月21日 (日) 08時31分